まもなく梅雨入りだろう。白いナデシコが小さい風に揺れて咲いている
別名:ヤマトナデシコ(大和撫子),カワラナデシコ(河原撫子)ともいう
「○○力」ここ数年前から流行のように、新聞記事や書籍紹介欄に踊る文字。
読んだことなく批判するのは、不遜だがこの言葉は好きじゃない。
でも持続し発展する企業の底力と解釈してもよいなら、
この度の経験に「企業力」使ってもいいような気がする
我が家は電化製品ほかものがあまり壊れないから、面白がってるフシもあるが・・・
Canon製「PIXUS 850iプリンタ」の修理について。
6月6日(土)午前10時過ぎ
サポートセンターと電話による確認操作は『とりあえず自分でやってみたの?』と慇懃無礼な態度ではなく、丁寧に進む。
何回かのプリントヘッドの調整とテスト印刷の状況も詳しく伝えた上で、修理可能と判断したのだろう
「ではお修理の方法としまして・・・」
①宅配によるサポートセンターでの預かり修理
②Canonの近隣店舗へ持ち込む------松本にはない
③近くの電気やさんへ持ち込む------結局預かってメーカーへ出します、となるだろうと予想する
①に即決
「修理費の目安7350円 往復ヤマト宅配料1575円 合計8925円を着払いでお願いします。梱包はヤマト運輸が致します」
「本日の午後6時から9時に伺います」(つまり即回収してくれるシステムだ)
「今日から5日間くらい日数をください」
あっけなくこれで終わり
2002年12月購入、つまりもう6年以上酷使した代物である。
いろんなものを印刷したなぁと懐かしく思い出す。
ゆっくり懐かしんでいる間もなく8日(月)午後2時頃「修理完了。明日は何時にお届けしますか?」
ちょこちょこと触る簡単修理だったのだろうか?
買い替えもチラッとよぎったが、修理に出してよかった。
そして今日。結果は
①インク一色の種類違い。ええ?いつも同じ純正を購入しているはずなのに(歳のせい?)
②プリントヘッドの交換
③廃インク吸収体が満杯のため交換
④機内点検と清掃(機体も新品同様に磨いてあった)
ものを大切に使う、ゴミをださない工夫をする。というよりひとまず粘ってみる。
うふふ爽やかな数日でありました
念のため:
勿論、言葉使いは丁寧でした
余談:
老母に安曇野通信ハガキを不定期に送っている。
四季の風景や出来事、ひ孫の写真など必ず日付も印字する。
実家では、到着順に番号をふりピンナップしてくれている。
電話で声を聞かせるのも勿論良いが、手元に残る手紙やハガキは楽しみにしているようだ。
不具合でしばらく途絶えた通信を、早速準備しよう