星のひとかけ

文学、音楽、アート、、etc.
好きなもののこと すこしずつ…

読書展望…

2024-11-25 | 文学にまつわるあれこれ(ほんの話)
おだやかな晴天のつづく東京です。

このような11月、12月の時間が あと5倍くらい長かったらいいのに。。 そうしたら、本もたくさん読めて 美術館へも行って 色づいた樹々のなかをお散歩もして やりたいことがみんな出来るのに。。

今年もあとひと月すこし…だなんて、 短すぎます…

 ***


『深夜の人・結婚者の手記』室生犀星 講談社文芸文庫 2012年

「犀星文学の大正六年から昭和初期までの作品群の中から構成した」(解説)という、詩や随筆、日記、書簡、小説など、、とくに芥川龍之介との交流に関するものが第二章にまとめられている。

犀星さんといえば、『愛の詩集』や『抒情小曲集』など、詩人としての方面しか触れたことがなかったので、 芥川さんとの交流のことも殆ど知らずにいました。 この文庫のように ひとつの時代とテーマに沿って作品がまとめられているものは 当時の事や文壇の変遷のことなど知らない者には有難いです。


 芥川龍之介君が亡くなってから八年経つ、早いものだといいたいが漸と八年しか経っていないのに驚く、もうだいぶ昔のような遠い気持になる。経済界や政界の重要な人物がこの三四年の間に暗殺された数だけでも、十人をかぞえるくらいまでに時勢が変り… (略)
 芥川君の生きていた時分の世は実に太平であった。死んだのは夏ではあったが桜がさいているような平穏な年だった。今のようにトゲトゲしい時勢ならもちろん自殺なぞしなかったであろう、あと一年遅れてもまず止めていたかも知れぬ。…
    「澄江堂忌」室生犀星 『深夜の人・結婚者の手記』所収



芥川の自死は昭和2年。 関東大震災が大正12年。
上記の文中で犀星さんが 「太平」「平穏」とあらわしている昭和2年の時代の様相のことは私には明らかに実感することは出来ないし、「あと一年遅れてもまず…」と室生さんが思われるのが はたしてそうなのかどうなのかというのも何とも言えないけれど…

一昨年あたりから、、芥川さんについて (戦間期のパリにでも行ってしまえば良かったのに…)などと感じた想い(2月の日記>>)は、 あれからもずっと頭のなかに漂っていて、、 今回ふと室生犀星さんのこの文章に出会ったこともあって、、

それでこの「トゲトゲしい時勢」、、大戦へ向かって急速に変化していく時代に書かれたものを もっとなにか読んでみたいと思うようになりました。 関東大震災以後~昭和十年代くらいまでの。。 ほんとうに何も知らないのです、この時代の日本の文学のこと、、

ここ数日 そのことでいろいろ検索したりしていました。 そうしたらいくつか興味深い本が見つかってきました、、 ここ数年なんとなく関心の続いていた戦間期の外国文学にも若干結びついてくれそうな… そんなリストがいくつか、、


 ***

晴れた朝…

外気に冷やされて曇った窓硝子に、朝陽がキラキラと乱反射している。。 そんな時間にいただく熱い珈琲がとりわけ美味しく感じられる季節です。 ほんとうに、 この季節があと5倍、10倍も長くつづいたらいいのに…

そしたらゆっくりと本が読めるのに…。 これからの師走は文字通りいくつかの用事にさいなまれそうで 読書の時間もままなりません。。 でも 気持ちはゆっくり こつこつと… 
これから来年へ向けての読書の展望がみえてきたことを励みに…


できるだけ 元気でいることも大事…



風邪ひかないでいましょうね。
この記事についてブログを書く
« アンドリス・ネルソンス指揮... | TOP | 見事な日本デビュー♪:パヴェ... »
最新の画像もっと見る

Recent Entries | 文学にまつわるあれこれ(ほんの話)