かなり突飛な連想か知らないが、主人公の河井継之助が見ていてかつて黒澤明が「トラ!トラ!トラ!」で描こうとした山本五十六にかぶって見えた。
初めから勝ち目のない戦いを避けようとして結局その先頭に立たざるを得なくなるところから、武人としての生き方を貫こうとするところも。
小泉監督というと、黒澤明の弟子という印象が強くて、そこから抜け出す気配はない、というかより徹底した感がある。
もちろんまったく同じになるわけもなく、本家のハッタリ寸前のケレン味、ハデなショーマンシップというのは、およそない。
となると、おそろしく丹念で周到な映画作りが強調されるわけで、それはそれで悪いわけもないのだが、良く言えば几帳面で端正な楷書体、悪く言うと堅苦しくしゃっちょこばっているということになる。
主人公の河井がそういう堅苦しさを自ら掻き回すようなくだけた振る舞いをそれこそ山本五十六みたいにわざわざするのだが、周囲がそれでリラックスするわけではない。
どころか「まあだだよ」的な気まずさというか居心地の悪さが浮かび上がってくることになる。
山本とかぶるのは芸者遊び好きというところもだが、奥方をお座敷に呼んで芸者と一緒に踊るというのは、相当に挨拶に困る。
普通に撮ったら静的な会話シーンを背景に隊列が動き回ってダイナミックな画になるあたり、本当に黒澤調。
小泉監督というと、黒澤明の弟子という印象が強くて、そこから抜け出す気配はない、というかより徹底した感がある。
もちろんまったく同じになるわけもなく、本家のハッタリ寸前のケレン味、ハデなショーマンシップというのは、およそない。
となると、おそろしく丹念で周到な映画作りが強調されるわけで、それはそれで悪いわけもないのだが、良く言えば几帳面で端正な楷書体、悪く言うと堅苦しくしゃっちょこばっているということになる。
主人公の河井がそういう堅苦しさを自ら掻き回すようなくだけた振る舞いをそれこそ山本五十六みたいにわざわざするのだが、周囲がそれでリラックスするわけではない。
どころか「まあだだよ」的な気まずさというか居心地の悪さが浮かび上がってくることになる。
山本とかぶるのは芸者遊び好きというところもだが、奥方をお座敷に呼んで芸者と一緒に踊るというのは、相当に挨拶に困る。
普通に撮ったら静的な会話シーンを背景に隊列が動き回ってダイナミックな画になるあたり、本当に黒澤調。
ラスト近くで河井が羽織る打掛が「乱」で仲代達矢が着ていた打掛そっくり。
西軍の権柄づくな司令官が吉岡秀隆で、満男役の頃の頼りない甘ったれたような喋り方はヒまったく影を潜めているが、表面は強面にしながら裏の怯惰さが透けて見えるのを狙ったようなキャスティング。
井川比佐志が出てきたのにはちょっと驚いた。映画では「続・深夜食堂」(2016)以来の出演ということになる。