時々都会の空気が息苦しい時がある。
いわゆる酸欠状態。
こんな時私がかかる「ふるさと恋しい症候群」
ふるさとの山や川や空を見れば私の病は完治する。
今日、伊丹空港の滑走路にいる飛行機を見ながらランチした。
このレストランは私のお気に入りで
写真撮影に行った時には必ずここでランチやお茶をする。

窓際の席に座ると整備している飛行機が目前にある。
こんなに大きな飛行機を観ながらランチしていいの?
なんて贅沢なひとときかと思ってしまう。
ここでゆっくりランチしながら雨の滑走路を眺めていると
現実の世界が遠ざかる。

それから「ふるさと恋しい症候群」を癒しに
伊丹こども文化科学館へ行った。
先日観たプラネタリウムが私の心と波長が合った。
もう一度観たいと!

満天の秋の星空を眺めて、疲れた心を癒したいと。
それに知人が脚本した
「虹色の星を探せ」と言う物語がお気に入り。
もう一度物語に出てくる
写真家のグレーや妖精のグリーンに会いたかった。
上映時間の50分間は日常を忘れて夢の世界へと誘う。
子供文化科学館に着いた時は雨が降っていたのに
プラネタリウムを観終わったら、雨が上がっていた。

それから猪名川の土手に行って飛行機を撮った。
ここは伊丹空港の滑走路が真正面にあって
離陸していく飛行機に正面からレンズを向けられる。
飛行機好きの者にとっては醍醐味の味わえる場所。
そこにある小さな公園で撮影すると素晴らしい離陸の瞬間写真が撮れる。
今日は1時間くらいの間に20機近く離着陸の写真が撮れた。
私の腕前は不確かで、なかなかピントが合わないし
レンズの中に入った瞬間とシャッター速度がイマイチ把握できなくて
レンズの中からはみ出したり、小さ過ぎたりする。
いつもはほとんど滑走路にいる飛行機を撮っているから
飛んでいる飛行機はやはり難しい。
私が追いかけているのを知っているかのように、飛行機が逃げてゆく。
それでも根気よく、根気よく、マイペースで追いかける。
追いかける時はその過程が楽しい。
私はいつも夢を追いかける女でいた。
気ままな休日を過ごした。
飛行機観ながらランチして、瞬く星くずを観て
そして滑走路の真正面からの撮影をして、楽しい一日だった。
私はいつまでも大好きな飛行機を追いかけて
そして若々しく素敵な人生を過ごしたい。
いわゆる酸欠状態。
こんな時私がかかる「ふるさと恋しい症候群」
ふるさとの山や川や空を見れば私の病は完治する。
今日、伊丹空港の滑走路にいる飛行機を見ながらランチした。
このレストランは私のお気に入りで
写真撮影に行った時には必ずここでランチやお茶をする。

窓際の席に座ると整備している飛行機が目前にある。
こんなに大きな飛行機を観ながらランチしていいの?
なんて贅沢なひとときかと思ってしまう。
ここでゆっくりランチしながら雨の滑走路を眺めていると
現実の世界が遠ざかる。

それから「ふるさと恋しい症候群」を癒しに
伊丹こども文化科学館へ行った。
先日観たプラネタリウムが私の心と波長が合った。
もう一度観たいと!

満天の秋の星空を眺めて、疲れた心を癒したいと。
それに知人が脚本した
「虹色の星を探せ」と言う物語がお気に入り。
もう一度物語に出てくる
写真家のグレーや妖精のグリーンに会いたかった。
上映時間の50分間は日常を忘れて夢の世界へと誘う。
子供文化科学館に着いた時は雨が降っていたのに
プラネタリウムを観終わったら、雨が上がっていた。

それから猪名川の土手に行って飛行機を撮った。
ここは伊丹空港の滑走路が真正面にあって
離陸していく飛行機に正面からレンズを向けられる。
飛行機好きの者にとっては醍醐味の味わえる場所。
そこにある小さな公園で撮影すると素晴らしい離陸の瞬間写真が撮れる。
今日は1時間くらいの間に20機近く離着陸の写真が撮れた。
私の腕前は不確かで、なかなかピントが合わないし
レンズの中に入った瞬間とシャッター速度がイマイチ把握できなくて
レンズの中からはみ出したり、小さ過ぎたりする。
いつもはほとんど滑走路にいる飛行機を撮っているから
飛んでいる飛行機はやはり難しい。
私が追いかけているのを知っているかのように、飛行機が逃げてゆく。
それでも根気よく、根気よく、マイペースで追いかける。
追いかける時はその過程が楽しい。
私はいつも夢を追いかける女でいた。
気ままな休日を過ごした。
飛行機観ながらランチして、瞬く星くずを観て
そして滑走路の真正面からの撮影をして、楽しい一日だった。
私はいつまでも大好きな飛行機を追いかけて
そして若々しく素敵な人生を過ごしたい。