
今日のフォト。 娘から頂きました。








中から出てきたのは、蕪のお漬もの。

赤蕪と白蕪。 美味、美味、美味。

ゆず大根の作り方で、レシピまで付いていました。
大根(蕪)=1kg、砂糖=100g、塩=30g、酢=40CC
日本酒=ひとふり、昆布=5cm×5cmくらい、ゆず皮=1/2個分くらい。

娘のゆず蕪を食べた後も・・・
私は、ずっと風邪気味で、口当たりのいいものが食べたくて
レシピ通り、ゆず蕪(大根)を作ってみました。
太めの短冊切りにする。

調味料を混ぜて、重石をして一晩置く。
蕪から水分が出て、しっかり漬かる。

ゆず蕪のお漬もの、こんなにたくさんできました。
口当たりがさっぱりしていて、日持ちがするし、最高です。
娘から、お料理を教わるようになりました。(笑)

今日(20日)は、「大寒」 寒い1日でした。
それでも庭にある鉢植えの蘭が、春の来るのを待っていました。
冬来たりなば 春遠からじ
ランキングに参加しています。 ポチッとしてね。

