マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

梅宮大社1(京都)

2016年02月18日 | お出かけ



今日のフォト。 梅宮大社、楼門。(京都市右京区)






            









楼門の上にも、境内にも、酒樽が並んでいます。
ここは日本最古の 酒造の神さまとして有名です。









他にも、子授け・安産の神さま、学業・芸能の神さまとして
多くの参拝客が訪れます。









境内に入ると、中央にあるのが、拝殿。
拝殿の前に、今年の干支の「申の絵馬」がありました。









本殿です。 梅は、三分咲き。









本殿横の絵馬掛け。









本殿の屋根の上に、猫ちゃんが、日向ぼっこをしていました。









梅宮大社の神苑には、たくさんの梅の木があります。
梅宮大社は、梅の名所としても有名なのです。
神苑にある建物は、池中亭茶室です。









本殿に参拝する中学生たち。 
関西の私立高校の入学試験は終わったけれど、公立高校は3月。
もうひと頑張り。 三寒四温のこの季節。 春は、すぐそこまで。






ランキングに参加しています。 ポチッとしてね。





にほんブログ村 主婦日記ブログ お気楽主婦へ






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする