![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a5/f18b99932f91049a264c227f40b93a04.jpg)
今日のフォト。 3ヶ月に1度の写真勉強会。
この日もSさんのお家で、熱い写真ディスカッション。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/64/8cf8becafe1a6b6585df93fe8ff9d51e.jpg)
午前10時、写真勉強会が始まりました。
今回で17回目だそうです。
私たちは、EOS学園2010年春組(入学)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/21/af5231f8baa424be6e6d6495ed84a56d.jpg)
奈良の般若寺と法起寺。 ここは6人全員で行ったけれど
同じ被写体を撮っても、全然違うのが面白いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/25/c64fa13b0fe09883001758581050a558.jpg)
彼岸花、三人三様。
京都・亀岡の彼岸花、奈良・明日香村の彼岸花、奈良・御所市の彼岸花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/92/50283398bc751a658e1ec2dff82fcef3.jpg)
武庫川の秋桜、万博記念公園の秋桜。
赤目四十八滝。 赤目には、私はギブアップ。
巌窟滝(がんくつだき)も、荷担滝(にないだき)も撮っている。
左下写真、撮った滝を一覧表にしているから、凄い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/5f/c040caa94c49f0810903b5d12848d4d1.jpg)
北野天満宮、もみじ苑。 下写真は、私の鶯橋。
で、このように(右)トリミングするようにと。納得です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/21/0d5ce7e8d3cfe9e7a435bd47f8b80e87.jpg)
ニフレル(大阪万博)、友人たちの上手い写真。
私はまだ、ブログにもアップ出来てない。
だから友人のニフレルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/35/4b24386d04f0fa1cb0dee30852f480a2.jpg)
持ち込みのお弁当で、ランチタイム。
Sさんの奥さまがお吸物を作ってくれました。 お漬物も美味しかったです。
デザートに柿をいただきました。 お菓子もいただきました。
Sさんの奥さま、ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/be/bad46c0dd75d4e6edb9e217d401ec4b0.jpg)
嵐山紅葉、愛宕念仏寺の紅葉。
ここも私は行けてない。 愛宕の念仏寺、行きたかったな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/66/d792cad10181142989e2af49938e9fba.jpg)
で、私は、アサギマダラを追いかけて。
蝶やカマキリくんを見てもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/03/3f43ce12348822762a7672ea491ea3e3.jpg)
旧堺灯台(大阪府堺市)、佐久島(愛知県)
琵琶湖のヨット(滋賀県)、須磨浦公園(兵庫県)
海を撮らせても、みんな抜群。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2c/f4f632e079c75bfff1562204feb9dea9.jpg)
モノクロは、どこだっけ? 難波神社。
万博記念公園の紅葉=波紋。 堺祭りと観心寺。(河内長野)
右下の造形花火は、堺市展で入賞した友人の作品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7c/a8e7cb8b6bf4b67580e19a2dba257d89.jpg)
もう3時。 ちょっと一息。
Sさんの奥さまが、コーヒーとお菓子を出してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f6/0c3ad6fd216d36313b88ddea2c6f474c.jpg)
鶏足寺(けいそくじ・滋賀県)と、有馬富士公園(兵庫県)の紅葉。
撮り方、上手いな~っと思う。 そして行動力。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3d/e61d5f6cef8b5670f5e0d5aacf1d239c.jpg)
神戸ルミナリエ、アメリカ村のハロウィン、見てもらいました。
千里竹灯り(北千里公園)、千里キャンドルナイト(南千里公園)
これからは、イルミが目白押し。 みんな行っているんだろうな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/61/2ac5984c353802f3adfc062f015e2adb.jpg)
水辺に浮かぶもみじ。あなたなら右と左、どちらを選ぶ?
6人の意見は分かれました。 私は「右」でした。
落葉したもみじだから、下を少なく上を多く、空間をあける。
私が「右」と選んだ理由。
でもEOS学園の先生は、「左」と言ったそうです。
納得いかない部分が残る。 写真に正解はあるのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e6/12675860241d05ffd822bec9082457eb.jpg)
メンバーの1人が、ゴルフでホールインワンして、記念のハンカチを作ってプレゼント。
メンバーの1人が、「写楽22」写真展、開催。
Sさんが、ポットをプレゼントしてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ce/6c986d89a0250168588f35039590b49a.jpg)
帰り際、Sさんの奥さまが、おにぎりを作ってくれました。
鶏のから揚げ、筑前煮、お味噌汁もいただきました。
この日は、勉強会の後、6人で梅田のキャンドルナイトの撮影に行く。
Sさんの奥さまが、残ったおにぎりをホイルして持たせてくれました。
朝から夜まで、写真一色の1日でした。
17回目を迎えた勉強会、6人の個性がはっきりと出て来た。
机の上に1枚写真を置くと、誰が撮ったか分かるようになった。
それぞれが自分色の写真を撮れるようになった。
ランキングに参加しています。 ポチッとしてね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3c/a13992197023f51c33429531aff54acb.png)
![にほんブログ村 主婦日記ブログ お気楽主婦へ](http://housewife.blogmura.com/shufu_okiraku/img/originalimg/0000678189.jpg)