![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/34/957dc97e04c452fa464d74107467eaf0.jpg)
今日のフォト。 12月の花は、ポインセチア。
赤いポインセチアの花言葉は、「祝福する」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
友人&知人から、素敵なお品を頂戴しました。
忘れないように、ブログにアップして、真心を永遠に保存します。
12月に、いただいたお品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2e/96bc320b96b3910d18817577002c8ceb.jpg)
函館からの産地直送。 北海道産の豚肉使用のウインナーです。
レモン&パセリ、ハーブ、あらびき、そしてサラミ。
珍しい味を いろいろに楽しみながらいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/fc/d4111267278f8cc6befb60e77fa04bad.jpg)
ご挨拶代りに・・・と頂いたタオル。
最近、すぐに開けて、使いたくなる。
厚手で、しっかりした素材のタオルでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0c/a6e4694ebc50717d200b82a86e791764.jpg)
和歌山のみかん、日高みかんです。
Sサイズのみかんが好きで、私の好みを知っていて贈ってくれました。
小さいみかんは糖度が高い。 今年のみかんは本当に甘いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/80/c6252246a2a2ada85c5e393b6b567dce.jpg)
頂きものの「お裾分け」と言って届けてくれました。
こんなに小さい瓶のインスタントコーヒー。
思わず可愛くて、比較のため、スマホと撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/80/257e0f84aaed35d6559a5fefb79b8353.jpg)
無農薬の家庭菜園の野菜を送ってくれました。
大根、蕪、ネギ、チンゲン菜、春菊、みかん。
大根、赤蕪、人参は、葉付きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/90/1088b0639b3cede56de9ae131e0adb14.jpg)
春菊は、もの凄い香りがします。白和えにしていただきました。
そして美味しい寒ブリとの煮物、「ぶり大根」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b9/d888c4d35ab80f9973fea6b6848dff49.jpg)
赤蕪の千枚漬けをしました。 蕪から水分が出て
最後には、ヒタヒタに漬かるようになります。
柚も入れて、2~3日するとやわらかくなって、美味しく食べられます。
無農薬の朝採りの野菜を届けてくれる。
有り難いことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/22/49ccc20a0541b2d2372b1af462599063.jpg)
生保のお姉さん、毎年届けてくれる、「ありがとう」の気持ち。
私は、待っているのです。 来年の干支のタオルを。
粗品のタオルなので、生地も薄いけれど、干支のタオルが好きです。
干支タオルフェチの私にとって、これはレアです。
本来なら使わずに、十二干をコンプリートしたいところ。
でも最近は、使っているのです。ワクワクしながら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/76/9a499a59ff3564261726019f068411fb.jpg)
地元のパン屋さんのパンを持って、「お茶しよう」って訪ねてくれました。
菓子パンは大好きです。 最近、私もパンを手土産にすることが多くなりました。
美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/53/e2c853a06a4b23c466bc27fdacdce069.jpg)
故郷の同級生が贈ってくれました。有田みかんです。
袋に入っているのは、糖度の高いみかん&だいだいです。
だいだんは、絞って、ポン酢にして食べてください・・・って。
今年の和歌山のみかんは、メチャクチャ甘いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/38/9c8689f0c6c543b15d9dfdb6bc7eceef.jpg)
美味しいお漬物屋さんのベったら漬けを頂きました。
甘口で、私好みです。お茶漬けしたくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1a/bdabce293536936d8746b5f6f12d7b8e.jpg)
珈琲のお裾分けを頂きました。 種類もいろいろ。
家にいると、コーヒーや紅茶をよく飲みます。
息抜きの大好きな私です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/71/4fcdbe322076926434d4b6b5e0e3486d.jpg)
今年は、申年でしたね。 申年の梅は、縁起がいいのです。
今年、梅干しを漬けたり、梅酒を作った人は多かったでしょう。
紀州の南高梅の「猿梅」を贈っていただきました。
最高の梅での縁起もの。 嬉しくて嬉しくて、美味しい梅干しです。
申年の梅で、梅ジュースと、梅ジャムは作ったけれど、私は
梅干しは漬けなかったのです。 だから猿梅の梅干し、嬉しかったです。
申梅(さるうめ)のジュース。(マドンナのナイショ話)
申梅(さるうめ)のジャム。(マドンナのナイショ話)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/80/a501fb66de5acec3072d50e3245fd3a1.jpg)
和歌山の有田みかん。 有田の田村という地域のみかんです。
有田では、この田村のみかんが1番高級です。
御用達のようなブランドです。 やはり風格の味でした。
甘くて美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/89/9b4c9be8b429147ccfdfe3bcb132f81e.jpg)
三田牛のすき焼き肉を贈っていただきました。
鍋も好きだけれど、うちの家はすき焼きが大好き。
お正月の鍋料理は、すき焼きと決まっています。
やわらかくて、とても美味しかったです。
正月前に、正月気分を味あわせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a7/fdc9686553420083445dc0ef5644bb2e.jpg)
岩手県からのお取り寄せで、贈っていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e1/5cc1fe3b35810b766cc8c7bb3aaadff3.jpg)
「東雲」という和菓子です。
くるみと胡麻の風味が広がる、手作りの素朴な和菓子。
もともとは余った落雁をどうにか活用できないかと
考えていくうちに出来たお菓子。 美味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/bc/e6540da6b5bd49ed2f2fc151b999846f.jpg)
「東京麻布かりんと」をいただきました。
「迎春の金箔麻布かりんと」と、「生姜ミルクかりんと」
金箔は、お正月に頂こうと、開封していません。 縁起もの、嬉しいです。
そしてグレーの袋には・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/52/8291849f3c00c75f24958fea702dddc4.jpg)
猫ちゃんのハンドクリームが入っていました。
それも「プニプニ肉球の香りハンドクリーム」
蓋を開けて、匂いを嗅いでみる。
うちの愛猫の肉球より、ずっといい匂い。
うちの子たち、長い間お風呂に入ってないし。(笑)
なるほど、これがプニプニ肉球の香りなのかと納得。
大切に使います。 ハンドクリームは、本当に有り難い。
真心をありがとう。
12月も、心温まる贈りものを頂戴しました。
素敵なもの、美味しいものを頂き、本当に幸せ者です。
優しいお気持ち、忘れることはありません。
ランキングに参加しています。 ポチッとしてね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3c/a13992197023f51c33429531aff54acb.png)
![にほんブログ村 主婦日記ブログ お気楽主婦へ](http://housewife.blogmura.com/shufu_okiraku/img/originalimg/0000678189.jpg)