![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/51/0aa31ce9eb5e8ae25f2c4e29fd238a5e.jpg)
今日のフォト。 今回、うちに来た子たちは、美人さんが勢ぞろい。
お名前の紹介です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5d/8c7029aa767cd5295e678e4ab8f12dcb.jpg)
「巻絹」(センペルビウム)
糸を巻く、不思議な多肉です。
直径8cmもあり、子だくさん。
成長が、楽しみです。
後ろにあるねずみのリメイク鉢は、2.5号(7.5cm)
韓国苗のエルメスローズで、大きさ比べ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c7/2727a52cb1cc1d67186686db8293da9f.jpg)
「パシフィックナイト」(センペルビウム)です。
直径10cmもあります。
ベイビーが、たくさん付いていて
なんてお得なセンペルさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b4/65f0447ce92a57d3eae9b7efb48b6b83.jpg)
「ホンロ」(エケベリア)です。
韓国苗です。
日照不足とお水をあげ過ぎると、すぐに開くので
水やりを 気を付けなければいけません。
このままの形が、いいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/32/bd1dc2950ad20388a6ebb2ec6702a8c2.jpg)
「グラスホッパー」(エケベリア)です。
韓国苗です。
今は、緑色一色(夏色)ですが
秋には、赤いブチ模様が入って、きれいに紅葉する。
グラスホッパーとは、バッタという意味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d2/ec0140f3ed5aa182f2b4bf67c878f142.jpg)
名無しで届いたのですが・・・
韓国苗です。
サンシモンカナリエンスと、カシミアバイオレットの
自然交配の可能性のある、アエオニウムということで。
直径9cmもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/65/ad33d075d2691a325d1b5c3c36b4a921.jpg)
「ペルシダ大和姫×トリマネンシス」(エケベリア)です。
人気の多肉植物で、なかなか手に入らないそうです。
秋には、紅葉します。
とてもレアな多肉ですし、小さくてもお値段は高級です。
大切に育てます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/bb/bd9f58794e9ae5b3c03a448b886eebb4.jpg)
「トップシータービー綴化」(エケベリア)です。
生産者さんの実生苗です。
私とトップシータービーの相性はよく
5月に株分けしたトップシータービーは
今、モリモリ&スクスク育っています。
紅葉のしないエケベリアです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/40/af4ae628f0056fea37bb1d40e6cb9951.jpg)
「桃太郎」(エケベリア)です。
生産者さんの実生苗です。
赤い爪が美しい桃太郎。
直径9cmもあります。
とてもきれいな桃太郎です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/04/72c13101ec5dc89219c883938112a7db.jpg)
「ブラッドマリア」(エケベリア)です。
韓国苗です。
葉先に、血が付いたように赤くなるレアな品種。
ブラッドマリアの交配種は
1万円以上にもなる子も、多いとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/09/0f8e557d81e8b82bf161a11953bbe819.jpg)
「リンゼアナhyb」(エケベリア)です。
韓国苗です。
小ぶりで、手毬のようにギュッとしまった多肉が好き。
正に、こんな子です。
リトープスも別な感覚で 好きだけれど
私はやっぱりエケベリア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f7/f6d74c9465f26061753ae2444fa7d528.jpg)
トップシータービー。(生産者さんの実生苗)
桃太郎。(生産者さんの実生苗)
サンシモンカナリエンスと、カシミアバイオレットの
自然交配の可能性のある、アエオニウム(韓国苗)
この3つをオマケしてくださいました。
オマケは、本当に嬉しいです。
また、買いたくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/da/e681430343716637b9888e7364bc7de3.jpg)
ピンク丸=韓国苗。
青丸=なかなか手に入らない、人気の多肉。
黄丸=生産者さんの実生苗。
水色丸=生産者さんが長年育てた多肉。
大きな箱に入って、大阪にお嫁入り。
早くリメイク鉢に、植えてあげなきゃね。