
今日のフォト。
和歌山電鐵・貴志川線の和歌山駅に行くと
「たま電車ミュージアム号」が、待ってくれていました。
この電車に乗るのは、初めてです。
乗りたい、乗りたい、乗りたいと、思っていた電車です。








さあ、和歌山電鐵・貴志川線、出発進行。

先ずは、終点の貴志駅へ。

通勤、通学ラッシュも終わり、空いた時間。
この電車は、2両目の扉は開きません。
降り口は、運転士のいる1番前。
だから2両目が、こんなに空いているのです。
写真撮り放題。 テンションマックス♪
舞い上がってしまいました。

「神前」と書いて、「こうざき」という駅。
ご利益ありそうな駅。

天井から、たま駅長。
床にも、たま駅長。
世界に、猫の駅長を知らしめた
偉大なる、初代「たま駅長」です。
たま駅長は2015年6月22日、永眠されました。

ミュージアム号らしく美術館。
フェルメールの「真珠の耳飾りの少女」
レオナルド・ダ・ヴィンチの「モナ・リザ」
「赤ずきん」
「白雪姫」
「人魚姫」
「アラジンと魔法のランプ」
たま駅長仕様です。

上写真、左端にあるのが「ベビーサークル」
下写真、ガチャガチャ。

上写真、テレビから、初代たま駅長の映像が流れます。
下写真、座席の可愛らしいこと。

たま電車ミュージアム号は、長閑な田園地帯を走ります。

小春日和の日で、陽射しが強くて
車窓の遮光ブラインドを閉めると、たま駅長。
木漏れ日が、車内に入る。

たま駅長、最高です。
好き好き。
偉大なる、初代たま駅長。
1年間の経済効果は、11億円。
海外からの人気も絶大で
オファーがあったそうです。
猫をテーマにした、書籍やゲームのヒット。
猫を飼う費用、観光費用(たま駅長に会うため)
2008年にはフランス映画に、女優デビューも果たし
日本で上映され、東京で封切られた時には
立ち見客が出るほどの盛況ぶりだったそうです。

車内のテレビ映像、たま駅長。
好き好き。
亡くなった後も、人気は途絶えず
グーグルから、たま駅長をモチーフにした
ロゴを作りたいとオファーがあったそうです。
実現したのは、たま駅長の死後2年経った
たま駅長の誕生日に、1日限定で
「たま駅長・生誕18周年特別記念ロゴ」が実現しました。
過去には
「鉄腕アトム・生誕5周年記念ロゴ」
「黒澤明・生誕100周年記念ロゴ」だけ。
たま駅長は、アトムや黒澤明と肩を並べました。
そしてグッズや写真集の売り上げなどを合わせると
約2兆3千億円の経済効果だという。
(宮本名誉教授試算)

貴志駅から、たま電車ミュージアム号の発車です。
和歌山駅へと、向かいます。
貴志駅では嬉しくて、スキップしていました。
和歌山電鐵シリーズ、続きます。