
今日のフォト。 渋柿で干し柿を作りました。
昨年の12月、友人からいただいた
手作りの干し柿が、とても美味しくて・・・
「私も干し柿を作りたい」と、言った時には
もう渋柿が、売っていなくて
あれから1年が、経ちました。
商店街の八百屋さんで、渋柿を買うと
レシピも、付けてくれました。
初めての干し柿作り、上手くできるかな?








この柿は、干し柿用渋柿、平たねなし柿です。
平たい柿です。
渋柿には、このような平たい柿と
先がとがった、釣鐘状のものがあります。

皮をむいて、紐で吊るします。
八百屋のおじさんは、紐まで付けてくれました。

紐にくくり付けた後、熱湯をくぐらせます。
こうして、殺菌消毒するそうです。

そして焼酎を 霧吹きでかけます。
これも殺菌消毒と、カビ防止。
「焼酎がない」と、友人に言ったら
届けてくれました。 有難いことです。

こんな壮大なスケールとは、いかないけれど

笑っちゃうほど零細だけれど
うちの干し柿です。
布団干しに、吊るしています。
物干しだと、雨が降ると濡れてしまう。
布団干しは、雨の日は、部屋に入れられます。

正月・鏡餅用の串柿
「夫婦 ニコニコ 仲睦まじく」
外側に2個ずつ
真ん中に6個
合計10個。
干し柿は、串柿として整えられ
正月ものとして、出荷されます。
縁起のよいものです。

吊るして、1週間経った干し柿です。
小さくなって、シワっぽくなりました。
もっと小さくなって、シワシワになったら
今度は、モミモミするそうです。
そしてまた、吊るしておくそうです。
鳥の被害が無くて、よかった。
渋柿だから、大丈夫なのかな?
いつ頃、食べられるかな?
とても楽しみ。
渋柿が、お日さまの力で甘くなるんだよ。
よく考えたら、凄すぎる。