![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d4/9b415a8f18685b7d9a7dbb595c4957d2.jpg)
今日のフォト。 6月10日は、「路面電車の日」
10日、阪堺電車では
路面電車まつりが、開催されました。
イベントの司会進行は
鉄ドル(鉄道アイドル)の斉藤雪乃さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/53/8b08eb164bed7937ec566bedbc23e43a.jpg)
今年も阪堺電車の切手フレームが、出来ました。
郵便局長さんから、阪堺電車の社長さんへの
贈呈式です。
阪堺電車のマスコットキャラクター
「チン電くん」も、嬉しそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a7/d77a608b3d434bb2a964e5e12aa1afa8.jpg)
鉄道専用アプリ、レイリルのサキさんのPR
北大阪急行電鉄、愉快なお二人のPR
ステージでのイベントは
休憩を入れて、1日あります。
会場には、鉄道会社のグッズも、たくさんあります。
鉄道ファンも、ちびっ子も、楽しそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2a/f0ff9b1cd79e3c090b935504ac9d6c04.jpg)
てんのうじ
あべの まつむし
きたばたけ
六月十日
路面電車の日
阪堺電車の駅。
天王寺駅前
阿部野
松虫
東天下茶屋
北畠
姫松
浜寺駅前まで
上町線29駅(天王寺駅前発着)
阪堺線31駅(恵美須町発着)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/94/7a8a44973e1287a47f5986e53eab9d2a.jpg)
モ351形は、就役60周年を迎えます。
60周年記念ヘッドマークを付けて走っています。
モ351形は、5両あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c1/39b407915a1edb717c448ec5e4727878.jpg)
奥には、秘蔵っ子TR-1とTR-2
これは、車籍無しの業務用車両です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/53/fbc9934cf7751b8f1af1feb664b6dc67.jpg)
以前の路面電車まつりと違う点は
キッチンカーが、増えたことです。
10数店舗、グルメ営業していました。
写真には、全部載せられなくて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0c/dd749dfb5085c81c7a1a984b2c85e36c.jpg)
大好きな阪堺電車を 描いてくれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3e/05c86e4733630ac1053c6d987547fcb3.jpg)
こちらは、阪堺電車の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/88/df30071bf090539e15f5eb71d1de2d7c.jpg)
手前のトラムは、ラッピング中かな?
新しくなって、デビューすることでしょう。
2時間程いただけですが、イベントは楽しかった。
雨も降らずに、よかったです。
路面電車の走る街。
素敵な街です。