
今日のフォト。 万代池公園の桜。(大阪市住吉区万代)
「ア・エ・イ・ウ・エ・オ・ア・オ」 発声練習する雀。
そりゃ~、気持ちよかろう、こんなところで。
昔、万代池には、魔物が住んでいて、人々を苦しめた。
聖徳太子が、四天王寺から人を遣わし、お経を
唱えさせたところ、魔物が現れなくなったそうです。
その時、唱えたお経が、「曼陀羅経」だったことから
「曼陀羅池」→「万代池」となったそうです。








「ウオーキングの桜」
庶民の憩いの場である、万代池公園。
万代池を回る、1周の距離は728m
池の周りの遊歩道を
ウオーキングやランニングする人が多い。

「桜スケッチ」
この日は黄砂がひどく、こんな写真になってしまいました。
画用紙に描いた、絵のような写真。
毎年5月には、この場所で、帝塚山音楽祭が開かれます。
昨年は中止になりましたが・・・
もう30年以上も前から、続いているイベントです。

「花蜜に 酔って候 千鳥足」
チドリ科の鳥は、可愛いです。
コチドリ、シロチドリ、フタオビチドリ。
この鳥は、雀です。
曼荼羅池→万代池かぁ。
今、私たちが苦しめられている魔物に
曼陀羅経を唱えたら、いなくなるのだろうか。
万代池の桜を見ながら、そんなことを思った昼下がり。