マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

ウォーキング(2024.0930 地蔵尊29・30・31・32)

2024年10月26日 | ウォーキング

 

今日のフォト。

この日も、北へ向かって歩いています。

9月30日、9月最終日のウォーキングです。

 

大阪にはたくさんの地蔵尊があることを

改めて学びました。

歩いて行ける範囲だけなので、限られます。

遠くまで珍しい地蔵尊に、会いに行きたくても

行きはウォーキング、帰りはタクシー

・・・なんていうのも、お笑いだしね。

 

 

早朝の地蔵尊めぐりは

祠の扉が閉まっていることが多いです。

閉まっている扉をわざわざ開けて

写真を撮ることはできません。

 

だから扉が開いていたら、嬉しいです。

お地蔵さんに、願い事が届きやすい気がします。

 

次はどこの地蔵尊まで

ウォーキングしようかと下調べします。

行き当たりばったりでは行きません。

 

私は、方向音痴です。

お出かけの時は、誰かに付いて行くタイプ。

グーグルマップさんには、本当に感謝しています。

 

 

2024年9月30日=8575歩。

万歩計の数値は、1日の歩数ではなく

ウォーキングの時だけのもの。

写真は全て、スマホ撮り。

 

 

 

            

 

 

 

 

 

明るくなるのが遅いから

10月からは、出発を少し遅らせよう。

 

 

 

 

あべの筋、進行方向に向かって左の歩道を歩く。

「無人の24時間営業・ホルモン直売店」の前。

夜、雨が降ったようです。

 

 

 

 

 

松虫交差点。

 

 

 

 

「岡崎屋質店603号」下り電車。

運転士さん、マスクあり。

 

 

 

 

「岡崎屋質店711号」上り電車。

 

同一ラッピングが、同一ポイントを通過。

これは嬉しい。

 

 

 

 

 

東の空、朝焼けが始まりました。

 

 

 

 

あべの筋から住宅街に入る。

私立短期大学。

ミッションスクール。

 

 

 

 

「丸山地蔵尊」

大阪市阿倍野区丸山通2-3-9

 

AM 5:56

こんな時間に、祠の扉が開いていて

お線香が灯っている。

お水、盛り塩、高野槙と完璧。

 

祠は立派な石台に設置されています。

嬉しい訪問でした。

 

 

 

 

 

西宝寺に隣接する不動明王は、右端にあります。

 

 

 

 

 

水かけ不動さんと呼ばれる「波切不動明王」です。

 

 

 

 

「波切不動明王の地蔵尊」

大阪市西成区聖天下1-6-22

 

お不動さんの横に

お地蔵さんがちょこんと座っています。

ここでもお顔が見えるのが嬉しい。

 

 

 

 

車庫が閉まっていてニコちゃん、私も思わず笑顔。

 

 

 

 

「延命地蔵尊」

大阪市阿倍野区丸山通2-6

 

祠は閉まっている延命地蔵尊。

 

 

 

 

 

聖天山公園を通り過ぎて。

 

 

 

 

松虫通に抜けるまで、歴史の散歩道。

 

歴史の散歩道にはこのような

「つたい石」が敷かれています。

 

 

 

 

「正圓寺ぼけ封じ地蔵尊」

大阪市阿倍野区松虫通3-2

 

聖天山・正圓寺の下の道に地蔵尊。

今まで出会ったお地蔵さんの中で1番大きいです。

 

 

 

 

正圓寺へ行くには、長い階段を上る(上写真)

一瞬、迷う。 Goか、否か。

上がりましたが、正圓寺閉門。

それは承知の上。

 

 

一歩ずつ

振り返らずに

上り来た

昭和の吾を

今見つけたい

 

 

昭和、平成、令和。

3つの時代の階段を上って来た。

 

この辺りで振り返ったら

きっと私は、昭和の自分を探すだろう。

青春時代の自分を。

 

 

 

 

 

松虫通(ポストの横の道)に出ると

以前ブログに載せた松虫子安地蔵尊。

このお地蔵さんには、扉がありません。

左端、赤いマンションの下は、松虫塚。

 

 

 

 

松虫の踏切では上り電車と下り電車。

黄金糖は下り電車。(浜寺駅前行)

 

 

 

 

行った後、踏切を覗いてみる。

どちらも専用軌道となります。

 

 

 

 

「歴史の散歩道」の案内。

道しるべとして歩きます。

 

 

 

 

 

入り口に、熊野かいどうの道碑。

この道も歴史の散歩道。

「つたい石」が続きます。

 

 

 

 

 

民家のお庭の鉢植えで咲かせた彼岸花。

9月もこの日で終わり。

 

見ごろの彼岸花と出会うことができました。

ウォーキングには

「嬉しい見っけ」がたくさんあります。

 

 

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゑぇじゃないか祭り2(泉州YO... | トップ | ウォーキング(2024.1001 地... »
最新の画像もっと見る