![111112s1 111112s1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6a/53ff450a0eed89d62743a6e406e6b260.jpg)
今日のフォト。 住吉大社。
今日の大阪は、「七五三日和」でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/mist.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/birthday.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/bar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/ribbon.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/virgo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/tulip.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/bell.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/cherry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/present.gif)
![111112s2 111112s2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0f/cc4ee03b9859f5f40322a1865e44b2ef.jpg)
小春日和の土曜日、住吉大社では
七五三のチビッコたちで、大賑わいでした。
![111112s3 111112s3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/53/2a88d64f168612c4af1b9e0c1053052a.jpg)
ここは太鼓橋。
慣れない着物を着て、太鼓橋を渡るのは、大変です。
![111112s4 111112s4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/06/972997807988e94b32da53c529d175cb.jpg)
ママとおてて繋いで、太鼓橋を下りる。
![111112s5 111112s5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ea/58b50cf332afb26651173ba6e40ae518.jpg)
パパとおてて繋いで、太鼓橋を下りる。
![111112s6 111112s6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0f/b931c9a5f7eb636c1e5f973a83cd77cb.jpg)
ボクは、一人で下りる。
![111112s7 111112s7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/78/d01aa5520ddb1da0fdbe30d4330bdb65.jpg)
太鼓橋の上では、誰もが記念撮影をする。
![111112s8 111112s8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/69/43be37f82aebd83dc3c7f39873e2972c.jpg)
ママと、三歳児と、お洋服着ているのは、お姉ちゃんかな?
![111112s9y 111112s9y](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7d/a82b422117dbf4c2f3052aab2c7edead.jpg)
パパはビデオ、ママはカメラ。
![111112s10 111112s10](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/30/3c23255e48602a1a35af22a4f01e917d.jpg)
七歳児になると、とてもしっかりしている。
![111112s11 111112s11](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/82/4609a7b2dcfb02fdc8ff46c85a1188ff.jpg)
幸せな光景。
![111112s12 111112s12](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ac/8ccb2e5be4b2772b9b259629b6a227f1.jpg)
お賽銭を入れています。
![111112s13 111112s13](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/63/e97a92f7dc94590d3f09f7b914eaf129.jpg)
ブルーの着もの、素敵だ。
![111112s14 111112s14](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d7/6fbe5cf32e49056d22eb2e67a3105c2b.jpg)
疲れて眠ってしまいました。
朝から、ヘアセット、着付け、写真撮影、七五三参り。
過密スケジュールですよね。
![111112s15 111112s15](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3f/c60b4937c71f9f38cec1519b660eb2c6.jpg)
可愛らしい三歳児。
![111112s16 111112s16](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/57/0bc2a214a35b427f1da005a7a90d6c6b.jpg)
千歳飴と風船をもらって、ハイ、チーズ。
![111112s17 111112s17](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8f/5e0c18d8c628f1215b7a73fbc0e8884d.jpg)
七歳児と三歳児の七五三。
三歳児は、草履(ぞうり)が痛くて、歩けない・・・と。
![111112s18 111112s18](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6a/3ae00477e9efa657aa61be0b119b1c87.jpg)
ママも娘たちも、美人だ。
![111112s19y 111112s19y](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/3f/128932c4704ab5b1eec129b57ed1946b.jpg)
子供たちの笑い声が、お社(やしろ)に、響く。
![111112s20y 111112s20y](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b9/702f865d5d88ddd033396beb7af54a39.jpg)
本日は、お日柄も佳く・・・。
第一本宮では、挙式が行われていました。
![111112s21 111112s21](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/24/0d6f7a3f7191bbc560d1eaa8beed8270.jpg)
再び太鼓橋のドラマ。
![111112s22 111112s22](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/12/148b27295488025ac37793c5a2231e57.jpg)
帰りには、疲れて座りこんでしまった。
![111112s23 111112s23](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fc/6d0c0c386356267b70b2ace984a85fc3.jpg)
この子も疲れて、太鼓橋に座りこんでしまった。
サッと手を出す、優しいパパ。
![111112s24y_2 111112s24y_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/cc/a42c7b3c6fcc863132c26fbf6e01523e.jpg)
親は、1つ行事が終わる度に、ホッと安堵する。
成人するまで、長い道のり。 でも親にとっては、楽しい道のり。