曇り、14度、82%
孫娘の祖父母である主人と私、彼女が産まれてこの2年、一度も一緒に顔を揃えて会ったことがありません。出張で度々東京に帰る主人は、3人と一緒に夕飯をとることがあります。私が福岡に帰国した時は、曽祖父母に会わせるためにまだ小さい孫を連れてやって来ました。今回の香港への家族旅行、単なる観光ではありません。主人と私と揃って、おじいちゃんおばあちゃんですよとご挨拶も兼ねています。
2歳の子供にとって、日がな一日外を連れ回されたのでは可愛そう、息子夫婦にも2人だけでの時間を作ってやろうと、短い時間ですが我が家で保育園を開きました。お相手するのは私だけではありません。モモさんにもお手伝いしてもらいます。大好きだというアンパンマンの動画もYouTubeで取り込みました。掃除も終わりました。お昼ご飯も見当をつけてあります。何をするかは孫次第、さあどんな半日になることやら。
孫が、お野菜をあまり食べないと両親心配しています。私「野菜食べなくても大丈夫よ。」と言ったものの、お昼ご飯のお野菜何にしようかと考えます。 人参の付け合わせを一緒に作ることにしました。ウサギとカメとお花の型抜きで人参を抜きます。小さな手では力が足りません、私も加勢します。
フレンチトーストを作ろうと蜂蜜パンを出して来ると、そのまま手に持って食べ始めます。 ヨーグルトと人参の付け合わせと蜂蜜パンでお昼ご飯です。初めは人参をべっと出しました。その人参をモモさんが喜んでパクリ。それを見た孫娘、両手で人参を食べ初めました。シメシメ。
モモさんも僕にも少しとテーブルに手をかけています。「人参、もっと食べる?」「うん。」
そこで、型を抜いた後の人参もご覧の通り。パクパク。蜂蜜パンひとつとちょっと、ヨーグルトお代わり、人参5センチほどのお昼ご飯でした。
ご飯のあと、お絵描きが始まりました。お絵描きの道具の用意をする孫を見守るモモさん。 クレヨンと一緒にマスクまで出して来ています。
お絵描きにも飽きました。マンションのプール側にある小さな滑り台に行こうとお靴も履いてスタンバイ。私が靴を履いている間に、台所で音がします。行って見ると、タッパを出して何やらはじめています。 息子の家では、台所の扉や引き出しにはストッパーが付いていて、孫の手では開けられないようになっています。台所の扉の中は、女の子にとっては玉手箱。このタッパ遊び延々と続きます。おままごと気分です。気が付けばモモさんが見えません。
いち早く、お昼寝していたモモさんに「おきて、おきて。」と声をかけます。あらあら、もう2時前。滑り台のことはすっかり忘れています。お昼寝をさせようと、手を替え品を替え。ミニモモのフェルトのぬいぐるみを抱きしめて寝始めたのは2時少し過ぎ。やれやれ。
これから2時間ほど、孫もモモさんも熟睡です。お昼寝から起きてしばらくするとお父さんお母さんも戻って来ました。モモさんのいつもより早めのお散歩に、みんなで出かけました。モモさんと私の短い半日保育でした。