goo blog サービス終了のお知らせ 

チクチク テクテク 初めて日本に来たパグと30年ぶりに日本に帰ってきた私

大好きな刺繍と大好きなパグ
香港生活を30年で切り上げて、日本に戻りました。
モモさん初めての日本です。

明かりが灯るスピーカー

2017年04月23日 | 身の回りのもの

晴、11度、71%

 この家にスピーカを探していました。香港から戻ってくる引越しの際にはCDをたくさん整理しました。主人も私もたくさんの曲をパソコンに取り込みました。買おうと思っているのはブルートゥースのスピーカーです。実は3年近くも欲しいと思っているスピーカーがありました。香港の家ではホームシアターの5個組のスピーカーを使っていました。かれこれ15年以上の古いタイプです。主人が今も使っているはずです。欲しいと思ったスピーカーを見たのは、香港のトンロー湾、トムリーという楽器屋さんでした。陽のあたるウィンドーに置かれているスピーカーはスピーカーらしからぬ形です。お店の人に聞けばブルートゥース搭載のスピーカだそうでプレーヤなしで使います。しかも明かりが付くのだと教えてくれました。

 テレビだってなかったこの家です。孫が来るというのでテレビは求めましたが、スピーカーのことはすっかり忘れていました。PCから直接聞いたりスマホで音を再生していました。3年前に欲しいと思ったスピーカーにばったり出くわしました。電気屋さんではありません。楽器屋さんでもありません。家具などのインテリアを扱っているお店に置かれていました。いつ見ても素敵な形です。

 物を買うときは何度か足を運びます。「やっぱりこれだわ。」と先日持ち帰ってきました。YAMAHAの「RELIT」というシリーズのスピーカーです。 このスピーカーは360度音が出るようになっています。ブルートゥースにつなぐとすぐにスマホに入っている音楽を再生することができます。古い日本家屋です、音の広がりが心配でした。中低音がスッと伸びてくれます。高い音も割れません。さすがYAMAHAです。天上の高さ4、5mの部屋に音が満ちていきます。

 私が選んだスピーカーは全部YAMAHAのものです。5個組のスピーカーもその前のCDプレイヤーも。音と明かりは別に操作できます。夜明かりを消して音楽を流します。真っ暗な部屋に灯るスピーカーの明かりは機械の美しさを感じます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする