気ままに

大船での気ままな生活日誌

報国寺 ハンゲショウとネジバナ

2015-06-18 18:33:24 | Weblog

竹の寺、報国寺にも、りっぱなネジバナ園があることを数年前、知ってから季節には、浄妙寺とセットで訪れることにしたいる。今日もそうだった。浄妙寺のネジバナが五分咲きくらいだったので、あまり期待はしていなかったが、やっぱり、もう一つだった。その代わり、竹林庭園内のハンゲショウ(半夏生、半化粧)が見頃になっていて十分、元をとった感じ。竹林はいつものように、さすが鎌倉随一の美しさを魅せてくれたし、苔庭も素晴らしかった。

6月18日 曇り 報国寺 ネジバナとハンゲショウ

ネジバナ園 石庭内の芝生

さて、どうでしょうか。まだ色づきがよくありませんね。1週間後でしょうか。

修学旅行生も知らんぷり

さて、拝観料を払って、竹林へ。まずは本堂横の庭園へ。ハンゲショウが見頃になっていました。

紫陽花を入れて撮る

竹林はいつも通りの素晴らしさ

紫陽花を入れて

苔庭はいつも見頃

生金魚はいつも食べごろ、生シラスよりおいしいと評判

近くの、旧華頂宮邸に行ってみた。ここでは紫陽花より薔薇。

紫陽花は隅っこに咲いていた。

鎌倉の三大洋館の一つです、あとの二つは長谷の鎌倉文学館と古我邸です、とガイドさんが中学生グループに話していた。そうそう、先日、鎌倉駅から歩いて5分の、古我邸を覗いてきました。現在は、高級レストランになっていました。写真だけでもつけておきましょう。

古我邸宅レストラン


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浄妙寺 白紫陽花とネジバナ

2015-06-18 17:01:14 | Weblog

6月18日 曇り 浄妙寺の紫陽花とネジバナ

あちこちの紫陽花が見頃になっているので、梅雨の晴れ間とはいえない、曇時々雨の中、浄妙寺に出掛けてきた。ここの白い紫陽花、アナベルは絶品。見頃のとき、是非、みておかねばとやってきた。それと、本堂前のネジバナの開花状況の調査もしたかった(汗)。

はぁい!絶品でしたよ。フランス料理に例えれば、名シェフ、エスコフィエの作品みたい!おいしそう。

色を添えて

石釜で焼くパン屋さんとカフェ&レストラン”石窯ガーデンテラス”の前。

山紫陽花の丘も見頃

ヒメシャラも満開!

そして、本堂前の芝生のネジバナ園はどんなもんだったか?

こんなもんだ!

でも、全般的にはもう一歩!五分咲きくらいかな。次回のお楽しみに。

眠り猫、モモコに会えなかったのがちょっと残念なり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粋なディゴ 無粋なヒト

2015-06-18 16:16:29 | Weblog

鎌倉散歩に出かけるとき、午前9時半にみた近所のディゴ。花の散らし方が粋!

粋なディゴ

風情のある落下花を平気で踏みつけて歩く無粋なヒト

無粋な女と粋な男

♪デイゴは なんにも いわないけれど デイゴの気持ちは よくわかる デイゴ可愛や 可愛やデイゴ

さて、その後・・・

鎌倉見物を終えての帰り道、午後4時。あじゃー。もっと、もっと無粋なヒトがいたワイ。赤いデイゴを全部、吹き飛ばしてしまったようだ。

明朝も、お掃除の人が来られる前に粋なデイゴに会いに来よう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする