母が入院している病院の隣りの広い敷地に、
古い家と庭がありました。
一部は駐車場になっていました。
(写真は2週間くらい前の様子・病院の3階の窓から)
母が入院した頃は工事が始まったばかりでしたが、
あっという間に更地になりました。
大きな木が何本もありましたが、根元から掘り起こされました。
毎日すごい音が病院に響きわたっていました。
今からここにマンションが建つそうです。
空き地になり、
向う側の建物の姿が露わになりました。
(病院の2階の窓から)
煙突がいっぱい付いたアパートのような建物ですが、
この建物の道路側(右)には八ッ橋の老舗の立派な店があります。
推測ですがこの建物は、
昔は八ッ橋を作る工場だったのではないでしょうか。
八ッ橋といえば、堅いお煎餅が主流でした。
今、窓から見えるのは積み上げられた箱だけです。
倉庫として使われているようです。
まだ、昔のガラスがはまっているようで、
光をゆらゆら反射してきれいです。
マンションが建てば、この建物は見えなくなります。
町の中の緑はまた減って、
あの大きな木が蓄えていたものは失われ、
病院の窓から見える風景は様変わりすることでしょう。
古い家と庭がありました。
一部は駐車場になっていました。
(写真は2週間くらい前の様子・病院の3階の窓から)
母が入院した頃は工事が始まったばかりでしたが、
あっという間に更地になりました。
大きな木が何本もありましたが、根元から掘り起こされました。
毎日すごい音が病院に響きわたっていました。
今からここにマンションが建つそうです。
空き地になり、
向う側の建物の姿が露わになりました。
(病院の2階の窓から)
煙突がいっぱい付いたアパートのような建物ですが、
この建物の道路側(右)には八ッ橋の老舗の立派な店があります。
推測ですがこの建物は、
昔は八ッ橋を作る工場だったのではないでしょうか。
八ッ橋といえば、堅いお煎餅が主流でした。
今、窓から見えるのは積み上げられた箱だけです。
倉庫として使われているようです。
まだ、昔のガラスがはまっているようで、
光をゆらゆら反射してきれいです。
マンションが建てば、この建物は見えなくなります。
町の中の緑はまた減って、
あの大きな木が蓄えていたものは失われ、
病院の窓から見える風景は様変わりすることでしょう。