うちごはんはマーシャもいっしょ♪

おいしく食べて今日も元気です♪ 私の好きな元気レシピご紹介♪

オイスター照り焼きチキン&新じゃがいものニンニクソテー

2024-01-27 00:12:26 | 鶏肉


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



鶏むね肉おかずを主菜に。

安くてボリュームのある鶏むね肉は、そぎ切りして、ふんわりやわらか!

オイスター照り焼きチキン。

片栗粉をまぶし、油を熱してこんがりと焼き色をつけたら、

タレがよく絡むように余分な油を拭きとります。

タレにはオイスターソースをちょっぴりプラス。

いつもの照り焼きがグレードアップ!

ごはんの上に盛って、マヨネーズを交差がけすればCAFE風丼のいっちょあがり♪

新玉ねぎとわかめのサラダを添えていただきました。

ごちそうさまでした。



1月26日のメニュー

・オイスター照り焼きチキン
・新玉ねぎとわかめのサラダ
・新じゃがいものニンニクソテー
・白菜と甘鯛のすり身、しいたけのみそ汁
・ごはん






新玉ねぎとわかめのサラダ


A ぽん酢しょうゆ、ごま油(各適量)



新玉ねぎ(長崎県産)のスライス、わかめにミックスナッツを散らし、Aをかけていただきました。










オイスター照り焼きチキン


A 塩、こしょう(各少量) 

B しょうゆ、オイスターソース、酒、みりん、砂糖(各適量)  すりおろししょうが(適量)




1 むね肉は皮を除いて薄めのそぎ切りに。Aをふり、片栗粉or小麦粉を薄くまぶします。

2 フライパンに油(適量)を強めの中火で熱し、1の両面を焼きます。

3余分な油を拭き取り、合わせたBを加え、煮詰めてタレをからめます。青じそ、白いりごまをふっていただきました。














新じゃがいものニンニクソテー


新じゃがいも(じゃがいもも長崎県産です)は皮つきのまま、レンジで加熱。多めの油で焼きつけて、焼けた皮の食感が絶妙なアクセントに。



1じゃがいもは皮つきのまま洗い、ラップをかけてレンジでチン。くし形に切り、ニンニクは薄切りに。

2 フライパンにオリーブ油、ニンニクを入れて弱火で熱し、1のじゃがいもを加え、中火にして全体に焼き色をつけます。

3 塩、こしょうで調味し、パセリを散らしました。









白菜と甘鯛のすり身、しいたけのみそ汁







おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




被災地に一日も早く日常が訪れますように。

風邪などひかれませんようにご自愛ください。


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです^^♪

   にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

ポーク焼肉&かぼちゃのヨーグルトマヨサラダ

2024-01-26 00:00:03 | 豚肉


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



ごはんがすすむガッツリ肉おかずで晩ご飯。

焼肉のたれがなくても、 身近な調味料でチャチャッとできておいしい、ポーク焼肉。

豚ロースしゃぶしゃぶ用薄切り肉を焼きました。

いろんな部位のお肉が入っている、切り落とし肉もジューシーだったり、やわらかかったりでおいしく仕上がります。

ごはんに目玉焼きとのっけても最高です^^

かぼちゃのヨーグルトマヨサラダ、キャベツの辛子じょうゆあえを添えていただきました。

ごちそうさまでした。



1月25日のメニュー

・ポーク焼肉
・キャベツの辛子じょうゆあえ
・かぼちゃのヨーグルトマヨサラダ
・小松菜と厚揚げのみそ汁
・ごはん






キャベツの辛子じょうゆあえ


A めんつゆ、水(各適量) 練り辛子(少量)



☆早生キャベツ(長崎産)はざく切りにし、塩を加えた熱湯でさっとゆで、水にとって水けを絞ります。わかめとともにAに加えてあえます。









ポーク焼肉


身近な調味料でチャチャッとできちゃう、困ったときのお助けレシピ&お気に入りレシピ。


材料(2~3人分 豚薄切り肉や切り落とし肉など250gの場合)
A しょうゆ(大さじ2ぐらい) 酒・砂糖(各大さじ2~2.5ぐらい) 豆板醤・すりおろしニンニク(各少々)




☆フライパンに油少々を熱し、豚肉を入れてこんがりと炒めます。玉ねぎ(1/2個 薄切り)を加えて炒め合わせ、Aを加えます。ほとんど汁けがなくなるまで炒めます。






長崎県産の新玉ねぎ、甘くてやわらかでした^^










かぼちゃのヨーグルトマヨサラダ


☆かぼちゃはラップをかけてレンジでチン。皮を適宜除いてざっくりとつぶし、きゅうりとともに、ヨーグルト、マヨネーズ、塩、こしょうであえます。









小松菜と油揚げのみそ汁


小松菜には、疲労回復や免疫力を高めるカロテンやビタミンCが含まれていて、カルシウムも豊富♪







おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




被災地に一日も早く日常が訪れますように。

風邪などひかれませんようにご自愛ください。

新しい年が笑顔あふれる幸せな毎日でありますように。


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです^^♪

   にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

ご飯がすすむ、煮魚&豚汁

2024-01-25 00:03:48 | 


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



手軽にできて、なごめるもののひとつ、煮魚。

切り身も一尾魚ともフッ素樹脂加工のフライパンを使ってます。

浅く直径が大きいので、煮やすさ、取り出しやすさではいちばん^^

今日はかれいの煮つけ。

魚のにおい消しになる、しょうがをいっしょに入れて煮上げました。

菜の花とツナの辛子マヨあえ、豚汁を添えてごちそうさまでした。



1月24日のメニュー

・かれいの煮つけ
・菜の花とツナの辛子マヨあえ
・カリフラワーとにんじんの酢の物
・豚汁
・ごはん






菜の花とツナの辛子マヨあえ


A マヨネーズ、すり白ごま(各適量) 練り辛子、しょうゆ(各少量) 



☆沸騰した湯に塩少々を加えて菜の花をゆで、水にとって食べやすい長さに切ります。水けを絞り、ツナ缶(缶汁をきる)とともに合わせたAに入れてあえます。








かれいの煮つけ


大好きなかれいを、しょうが、しめじといっしょに煮ました。しょうがも佃煮風になって、おいしい^^















カリフラワーとにんじんの酢の物


カリフラワーもアブラナ科の野菜。ビタミンCたっぷり♪

☆カリフラワーは塩、酢(各少量)を加えた熱湯でゆで、にんじんは短冊に切って、ラップをかけレンチンします。ともにカンタン酢(適量)、白だし(ほんの少し)に加えてしばらくおいて味をなじませます。





豚汁


豚バラ薄切り肉、大根、にんじん、ごぼう、さつまいも、白菜、こんにゃくのうま味がひとつになって、ホカホカ~(*^。^*)







おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




被災地に一日も早く日常が訪れますように。

風邪などひかれませんようにご自愛ください。

新しい年が笑顔あふれる幸せな毎日でありますように。


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです^^♪

   にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

凍てつく夜は☆ほうれん草とゆで卵、えびのグラタン&ミネストローネ

2024-01-24 00:15:39 | 


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



風が吹き荒れ、雪の舞う今日はグラタンで晩ご飯にしました。

夕方になって出かけたので、チャチャッと手早くできるおかずを3品。

卵、ほうれん草はゆで、冷凍庫のむきえびと玉ねぎも少し足してグラタン。

具材を炒めて弱火にし、小麦粉をふり入れ、牛乳を少しずつ注いでソースを作ります。

ふんわりとろ~りソースに、疲れもいっしょに溶けていきそう^^

半端に残った野菜でホカホカスープ、ミネストローネを添えていただきました。

ごちそうさまでした。



1月23日のメニュー

・ほうれん草とゆで卵、えびのグラタン
・ミネストローネ
・ブロッコリーとお豆のサラダ
・ロールパン






ブロッコリーとお豆のサラダ


なにかと重宝するミックスビーンズも必ずストックしています。サウザンアイランドドレッシングでいただきました。









ほうれん草とゆで卵、えびのグラタン


ほうれん草もたっぷり! ホカホカに温まりました。















ミネストローネ


野菜たっぷりのホカホカスープ

☆具材は、オリーブ油でよく炒め、スープを注いでコトコトと煮、塩、こしょうで味を調えました。 野菜の甘味がひとつになってまろやかな味わいに。
















おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




被災地に一日も早く日常が訪れますように。

風邪などひかれませんようにご自愛ください。

新しい年が笑顔あふれる幸せな毎日でありますように。


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです^^♪

   にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

とんカツ献立 じゃがいものきんぴら

2024-01-23 00:22:45 | 豚肉


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



今日は、豚ロース厚切り肉でとんカツ。

脂身と赤身の間に切り込みを入れて、全体にもいくつか薄く切り込みを。

衣のパン粉は指で細かくしてまぶし、少しはヘルシーに。

フライパンに深さ5mmほど、オリーブ油やサラダ油を中火で熱し、じっくり両面を焼きました。

包丁を当てたときのサクッと音にそそられます^^

じゃがいものきんぴら、水菜ともやしの和風サラダを少しずつ添えて、いただきました。

ごちそうさまでした。



1月22日のメニュー

・とんカツ
・水菜ともやしの和風サラダ
・じゃがいものきんぴら
・大根と油揚げのみそ汁
・ごはん






水菜ともやしの和風サラダ


A めんつゆ(適量) ごま油(少量) かつお節(適量)



☆もやしは塩を加えた熱湯でサッとゆで、湯を切り、水菜、ツナ缶(油をきる)とともにAであえます。










とんカツ


フライパンに深さ5mmほど、油を中火で熱し、じっくり両面を焼きました。

フライパンの片付けは、残った油をサッと拭き、普通に洗って楽ちん♪



















じゃがいものきんぴら


じゃがいもは生のままゴマ油でよく炒めて、ほくほくに。味つけは、めんつゆとみりんで決まり♪










大根と油揚げのみそ汁







おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




被災地に一日も早く日常が訪れますように。

風邪などひかれませんようにご自愛ください。

新しい年が笑顔あふれる幸せな毎日でありますように。


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです^^♪

   にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ