うちごはんはマーシャもいっしょ♪

おいしく食べて今日も元気です♪ 私の好きな元気レシピご紹介♪

お寿司とあたたかい蕎麦

2024-01-21 23:44:06 | めん


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



今日は、家族の大好物の蕎麦で晩ご飯。

先週も近所の、おいしい蕎麦屋さんでランチをとったばかり^^

鶏もも肉を入れて、濃いめの出汁でつゆを作り、冷凍庫の蕎麦麺で作りました。

スーパーで買ったお寿司、ほうれん草の白あえを添えて

ごちそうさまでした。



1月21日のメニュー

・お寿司
・蕎麦
・ほうれん草の白あえ






蕎麦


昆布、かつお節で出しをとり、仕上げにあご出汁をプラス。鶏もも肉、しいたけを具にして、風味よくできました。















お寿司


小さめのお寿司で食べやすい^^















ほうれん草の白あえ


みそ、出し、少しの砂糖、マヨネーズで調味しました。












おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




被災地に一日も早く日常が訪れますように。

風邪などひかれませんようにご自愛ください。

新しい年が笑顔あふれる幸せな毎日でありますように。


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです^^♪

   にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

豆腐と豚ミンチのレンジ蒸し&サーモンとホタテのお刺し身

2024-01-21 00:19:53 | 


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



早朝から慌ただしかった今日は、お刺し身で晩ご飯に。

息子も好きな、サーモンの柵とホタテ貝柱を買いました。

きれいなサーモンピンクと白いホタテ、とっても新鮮でした。

夫のリクエストの、豆腐と豚ミンチのレンジ蒸しを添えてホカホカ(*^_^*)

今日もごちそうさまでした。



1月20日のメニュー

・豆腐と豚ミンチのレンジ蒸し
・サーモンとホタテのお刺し身
・卵焼き
・白菜と春菊のみそ汁
・ごはん






サーモンとホタテのお刺し身


ホタテもタンパク質豊富。脂質が少なく、タウリンも豊富と、体に嬉しい食材♪










豆腐と豚ミンチのレンジ蒸し


器に材料を入れて混ぜ、ラップしてチンででき上がり♪ 豆腐の水分で蒸し上げるので、豆腐は水切りをしないで使います。

レシピ中の画像は前回(1月3日)に作ったときのものです。

材料(4人分)
もめん豆腐(1丁 400g) 豚ひき肉(250g~300g) えのきだけ(1束 みじん切り)

A 塩(小さじ1/3) 片栗粉(大さじ2) おろししょうが(小さじ1ほど)

B 顆粒中華だしor鶏ガラスープの素(大さじ2/3~1) しょうゆ、酒(各大さじ1~1.5) 熱湯(1と1/2カップ)




1 大きめの耐熱容器に豆腐とひき肉、えのき、Aを入れてよく混ぜ合わせます。



2 表面を平らにし、ラップをしてレンジで約10分加熱。



3 Bをラップをしないでレンジで約3分加熱してスープを作り、2の蒸し豆腐に注ぎます。三つ葉を散らしていただきました。














卵焼き


賞味期限が近づいたので卵焼きを^^5個で作りました。










白菜と春菊のみそ汁







おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




被災地に一日も早く日常が訪れますように。

風邪などひかれませんようにご自愛ください。

新しい年が笑顔あふれる幸せな毎日でありますように。


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです^^♪

   にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

ビーフシチュー&ブロッコリーのチーズ焼き

2024-01-20 00:13:02 | 牛肉


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



今日はビーフシチュー。

今日も薄切り肉と市販のドミグラスソース缶で手早く簡単に作りました。

とにかく煮込み時間のかかるビーフシチューもこれで速攻でできちゃう^^

安価で火の通りの早い薄切りや、切り落としの牛肉を使います。

ドミグラスソース缶で仕上げて、間違いなしのおいしさ!

ブロッコリーのチーズ焼き、キャベツとツナのごま酢あえを添えていただきました。

ごちそうさまでした。



1月19日のメニュー

・ビーフシチュー
・ブロッコリーのチーズ焼き
・キャベツとツナのごま酢あえ
・ガーリックトースト
・いちご






ブロッコリーのチーズ焼き


おつまみにも。

☆フライパンにピザ用チーズをいくつか広げ、ブロッコリーをのせて、弱めの火でチーズをカリカリに焼きます。












ビーフシチュー


材料(2~3人分)
牛薄切り肉(or切り落とし肉、カレー用など 200gほど) じゃがいも(2個) にんじん(1本) きのこ(適量) ドミグラスソース缶(290g入り1缶) 小麦粉(適宜) オリーブ油(適量) 赤ワインor酒(大さじ3) 塩・こしょう(各少々)




1 牛肉に薄く小麦粉をまぶします。オリーブ油orサラダ油を中火で熱し、牛肉を入れて炒めます。じゃがいも、にんじん、きのこも加え、炒め合わせます。

2 赤ワインをふり、水(2カップぐらい)を加えます。煮立ったら弱火にし、ふたをして野菜がやわらかくなるまで煮ます。

3 ドミグラスソースを加え、混ぜながら10分ほど煮ます。塩、こしょうを加えて混ぜ、ひと煮します。









キャベツとツナのごま酢あえ


キャベツ、きゅうり、ツナ缶はカンタン酢、すり白ごま、少しのしょうゆであえました。












おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




被災地に一日も早く日常が訪れますように。

風邪などひかれませんようにご自愛ください。

新しい年が笑顔あふれる幸せな毎日でありますように。


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです^^♪

   にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

みんな大好きハンバーグ&にんじんのマリネサラダ

2024-01-19 00:05:38 | 牛肉


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



みんなが大好きなハンバーグを食卓に。

またまた今回も一ヶ月ぶりです^^

ソースはいつものように

ケチャップ、ウスターソース、赤ワイン、はちみつ、しょうゆ、バターを煮詰めデミグラスソース風。

ちょっぴり甘めのソースはジューシーなハンバーグによく合い、幸せな気持ちになります^^

スライサーでせん切りにしただけの、にんじんのマリネサラダを添えていただきました。

ごちそうさまでした。



1月18日のメニュー

・ハンバーグ
・にんじんのマリネサラダ
・豆腐とほうれん草のみそ汁
・ごはん






にんじんのマリネサラダ


カロテンを含む緑黄色野菜のチャンピオン、にんじん。

☆スライサーでせん切りにし、ミックスナッツをトッピング。オリーブオイル、酢、塩、粗びき黒こしょう、ハチミツを合わせたドレッシングをかけて









ハンバーグ


ハンバーグだねに入れる玉ねぎは、オリーブオイルでよく炒めて加えました。















豆腐とほうれん草のみそ汁







おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




被災地に一日も早く日常が訪れますように。

風邪などひかれませんようにご自愛ください。

新しい年が笑顔あふれる幸せな毎日でありますように。


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです^^♪

   にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

塩鮭を焼きました。キャベツと厚揚げのさっと煮

2024-01-18 00:14:42 | 


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



塩鮭も大好きです(*^_^*)

今日のは少し小さめの甘塩鮭。

ほどよい塩けであたたかいご飯がおいしい^^

キャベツと厚揚げのさっと煮、焼きねぎのゆずこしょうごまあえを添えておいしくいただきました。

ごちそうさまでした。



1月17日のメニュー

・塩鮭
・卵焼き
・キャベツと厚揚げのさっと煮
・焼きねぎのゆずこしょうごまあえ
・小松菜としいたけのみそ汁
・ごはん






キャベツと厚揚げのさっと煮


☆鍋に出しを煮立てて、白だし・みりん(各適量)を入れ、厚揚げ(油抜きをする)を加えて数分中火で煮、キャベツを加えて、しんなりするまで煮ます。









塩鮭&卵焼き


焼き魚にだし巻き卵や卵焼きを添えるのが定番になりました。










焼きねぎのゆずこしょうごまあえ


おつまみにもピッタリ。


A すり白ごま・しょうゆ・だし(各適量)、ゆずこしょう(少々)



☆ねぎは食べやすい長さに切り、水けを拭きます。フライパンやグリルでこんがりと焼き、中までやわらかく火を通します。混ぜ合わせたAに加えてあえます。




小松菜としいたけのみそ汁







おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




被災地に一日も早く日常が訪れますように。

風邪などひかれませんようにご自愛ください。

新しい年が笑顔あふれる幸せな毎日でありますように。


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです^^♪

   にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ