日々発見

日々新しい事に挑戦して・・・

ヨーロッパへの旅(南フランス) (9)

2009-10-24 20:01:03 | 2009年 ヨーロッパへの旅 南フランス・MRS~ROM~ポンペイ・カプリ
Avignon アヴィニョン 9月7日


LA MAGNANERAIE・・・何としても読むことが出来ないホテルの名前、
フロントで教えていただいた・・・ラ マニャヌリ。

昨夜はこのレストランで夕食を摂り、



今朝はこの中庭で朝食を楽しんだ。




そして、11時ごろから、アヴィニョンの市内観光に出かけた。
歩いて30分と聞いたので、歩くことにしたのだが・・・

結局、2つの川を渡り、1時間15分ほどかかって、
歌で有名なベネゼ橋に着いた。



♪アヴィニョンの橋で踊ろうよ、踊ろうよ、橋の上で輪になって踊ろう♪

オーディオの説明によると、
1177年から8年の歳月をかけて造られたこの橋は、
べネゼという羊飼いの少年が、神のお告げを受けて、
橋の建設を決意し、30人の男達が力を合わせても
ビクともしなかった大岩を、一人で川に投げ込み、
その岩を基礎にして、この光景に感動した多くの群集の寄付や、
助けによって、完成した、ということであった。

事実はどうだったのだろう・・・・

出来た当時は対岸まで900m、12のアーチがあったが、
度重なる氾濫や、戦争によって、途中から橋はなくなっており、
17世紀以降、修復を止めたので、
今は4つのアーチのみとなっている。

今は幾つものダムが出来、穏やかな流れになっているが、
昔は暴れ川だったというのに、800年以上も前に、
これだけの石の橋を作ったなんて、
本当に、魔法のようだと思った。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする