日々発見

日々新しい事に挑戦して・・・

少しずつ緑の増えてきた長竹

2023-03-22 23:14:44 | 畑のお手伝い

3月9日(木)

毎日時間に追われて・・・バタバタ・・・

しかし、畑仕事は私達にとって孫のお守りのようなもので、
責任がないせいか いいとこ取りで、楽しいことばかり。

決していい加減なことをしたり、
適当にサボっているわけではないが、
難しいことはきのぴさんがして下さるので、
二人は本当に「猫の手」程度で遊ばせていただいている。

きのぴさんがテラスの増築に取りかかってから3週間、
屋根もガラス戸も付いて少しずつ形が見えてきた。

庭先にある鶏小屋の前では、白いコッコちゃんが産んだ卵を
きのぴさんのご主人が大切そうに見せて下さった。

畑に行くと赤軸ホウレンソウ、ケール、ノラボウ、紅菜苔、
どんどん大きくなっていた。

そして、かわいいルッコラの花も

赤キャベツの小さな芽を移植した後は、
急な寒の戻りに耐えられるように、
悪い虫が付かないように、
しっかりと寒冷紗を掛けて保護をした。

お昼前の休憩にはブルーベリー・バナナ・水に漬けておいた生のカシューナッツ、
サイリウム、などの入ったスムージーとコーヒー。
すごくおいしい!!

サイリウムとは、プランタゴという植物の種子の皮を粉末にしたもので
糖質が含まれておらず炭水化物の全てが植物繊維だとか。

そしてランチには

手作りパン、大豆ミートのハンバーグ、サラダに卵に
後は何だったかな・・・
何でもパパッと作って下さるので、なかなか覚えられない。

もうこれ以上大きくならないから処分をしよう、
と言われた聖護院大根や大根をいただいてきた。
採れ立ての葉っぱは柔らかくておいしく、
捨ててしまわれそうな大根類も、
薄切りにして甘酢に漬けたらとてもおいしかった。


そして、昨日Nさんからお土産にいただいたサツマイモや
米糠をきのぴさんにお届けしたら、大喜びで
糠は畑の肥料に、サツマイモは種芋に使いたいと感謝された。

100個以上収穫ができるというサツマイモの種付け・・・
又猫の手が役立ちそうだ! 

Nさん、とってもおいしくいただきました、ありがとうございました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする