11月3日(土)
きのぴさんの畑にシシトウをいただきに伺った。
もうシシトウの季節も終わりかけていたが、
「なめ味噌」を作りたくて、
無理を承知でお願いをしておいたら、
朝早く採っておいて下さった。
そして、「一頭分の鹿肉をいただいたんだけど、
食べ切れないから持って行ってもらえる。」と
2~3kgもあろうかという肉の塊を下さった。
う~~~~、どうしたらいいの?
以前いただいたひれ肉は柔らかくておいしかったが、
これは焼いたぐらいでは硬くて食べられないらしい。
「適当な大きさに切ってシチューにしたらおいしいわよ・・・」とのこと
まず、筋や筋膜?のような硬い部位を切り落とし、
少し大きめの一口大に切り、
圧力釜にひたひたの水、皮を剥いた大きなニンニク一つ分と
ローリエ数枚を入れ、沸騰した後弱火で20分。
その間に野菜を適当に切り、炒めておく。
肉と一緒にして、トマト缶を加え、しばらく煮込み、
塩、胡椒、エブリデイシーズニングなどで味を調えた。
初めて作ったにしてはおいしかったらしい。
夫がとても喜んでくれた。
友人3人にホロホロの柔らかいお肉をお裾分け、
最後に少し残った鹿肉は、カレーにして全て完食。
私はカレーの方が好きだった。
そして、本命のなめ味噌もこの通り!
きのぴさん、いつもありがとう!
夫は鹿肉をヨーロッパや北海道で食べていたので、全く抵抗はなかったようです。
私も一度、富士山の近くの山荘で一度だけいただいたことがありましたので、何とか頑張って作りました。
日々発見、いろいろな事に挑戦出来るのは、幸せな事ですね。
なめ味噌、興味津々、分かります。
レシピ、勝手に上げられないので、もう少し待ってね。
日帰り組2人含め14人の参加で、とっても楽しかったです。
合宿所ですから、エキシブとは比べようもありませんが、オーナーがとってもいい方で、中も清潔、食事もまあまあ、テニスもたくさん出来て良かったです。
テニス復活、待っています。
鹿肉、シシトウ、たくさんありがとうございました。
拝見しましたよ、作った時の精神状態で味が変わるなんて、怖いなぁ。
なめ味噌はすぐいただけます。
鹿肉は作り方でお味が違うのかな、私はカレーが
おいしかったです。
普通は手に入らないので、怪物さんのお陰ですね。
ありがたいです。
食べ方わからずに、冷凍にして実家に持って
行ったのですが、こうやって食べると良かったの
ですね!
調理法を知らないと損かも??(´∀`*)ウフフ
なめ味噌ってシシトウで作るの?
この量のししとうがないと作れないのかな?
初めてなので興味深々です(^O^)/
シシトウで作るんですね。ほぉほぉ
どんなお味なのか興味津々
なめ味噌は作ったらすぐ食べられるのかしらん
私も初挑戦で先日ひよこ豆でお味噌作りましたが…
出来上がりは半年後~まだまだ先で…
鹿肉
すごい~ってきのぴさんはホント
何者
鹿肉って中々手に入らないですよね(笑)
お気に入りのフレンチのお店が
11月12月は鹿肉メニューが登場して
Xmas食事会で鹿肉一度食べましたが…
レバーっぽくて味が濃くてちょっと…
かなり苦手
カレーとかにすれば抵抗なく食べれるのかな