蝶になりたい

いくつになっても、モラトリアム人生。
迷っているうちに、枯れる時期を過ぎてもまだ夢を見る・・・。

お金の使い方、時間の使い方、人の使い方

2017-02-26 | 無題
自分の不得意分野をどう克服するか?

わたしの場合は、温度が低い。
あっさり。
人の手を借りる。
つまり、他人を利用する。

善意やボランティアで助けてくれるからと甘えると、気疲れする。
有償で、割り切る。

不得意分野が多すぎて、お金がいくらあっても足りない。
金融引き締め、出費を抑えるため、不得意でも嫌でも、出来ることは自分でする。

どうしても出来ないことや、やる気が起きない場合、苦痛な場合、最後の手段として、人の手を借りる。
ただし、不得意分野と、やりたくない分野を混同しているケースが多い。
(たとえば、家事、育児、介護、教育)

有償か、無償か。
手助け内容や人間関係、立場にもよる。
有償にすると、水くさいと、不快に感じる人もいる。
(わたしは、くれるというものは遠慮なく頂く主義)

人の時間は無料ではない。時間は無尽蔵ではない。
なので、無償でもやはり、人の時間を使うと、それなりに気を遣う。
自分の時間を生み出すため、時間をお金で買う場合もある。
(たとえば、公共交通機関に乗り遅れた時のタクシーや、調理済食材)

人が、喜んで、生き甲斐や、やり甲斐を感じて、行動してくれるなら別だが。
そんな行動内容は何だろう?
ちょっとしたことなら、普通の市民生活にはたくさん転がっていることだが。

大きな労力と、まとまった時間を割いてもらう場合、頭を悩ませる。
同士、同友、盟友、仲間、親友、恋人、家族なら、目的を同じとする場合は良いが、それ以外は?
どちらかというと個人主義のわたしは、人との関わり、オンブにダッコ、もたれかかり合い、相互依存については、距離の取り方がよくわからない。

気軽に頼んで、厚かましいと取られることを恐れる。

有償は高い。
無償は気が引ける。
じゃあ、フトコロ具合と相談して、任せることは任せ、出来ることは自分でするしかないか。
自分が快適で、負担なく、ストレスを溜めない方法を自分で見つけるしかない。

無償の人間関係が一番ナイーブで難しい。
思い遣り、相互フォローが要だろう。

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へにほんブログ村