このgoo蝶ブログ。
閲覧数。
前々から疑問に思い、もう疑問を通り越して疑惑になり、疑惑から、「信用できないデータ」と私には定着しつつあった。
が、先日、信用できない事実のような決定的履歴数を目にして、全くデタラメ感を強くした。
それは、ある日。
その前も後もアップしていない日が続いていた。
が、そのある日、いきなり、ガン!と閲覧数が上がっていた。
当然、その日もアップしていない。
しかも、自己最高レベルの二番手ぐらいの数字。
なにか記事をアップして、反響を呼んだのならわかる。
なにかアップした後、しばらく反響が続くならわかる。
その前は全然アップしていない日が続いていたのにもかかわらず。
ふーっと、ため息。
嬉しいかといえば、静かな気持ち。
信じるも信じないも、ユーザーの気持ちひとつ。
私は完全に信じなくなった。
だからといって投稿をやめるわけではない。
読む側にも、管理する側にも、一向に気を使わず期待せず、ただ投稿した!という自意識のみ。
それでいいんじゃないか、と思う。
人にも自分にも期待せず、静かに自然体で。
賞賛、反響はもちろん、反応のない、雑音のない、音のない世界。
自分と向き合うには、ちょうど良いかも知れない。
閲覧数。
前々から疑問に思い、もう疑問を通り越して疑惑になり、疑惑から、「信用できないデータ」と私には定着しつつあった。
が、先日、信用できない事実のような決定的履歴数を目にして、全くデタラメ感を強くした。
それは、ある日。
その前も後もアップしていない日が続いていた。
が、そのある日、いきなり、ガン!と閲覧数が上がっていた。
当然、その日もアップしていない。
しかも、自己最高レベルの二番手ぐらいの数字。
なにか記事をアップして、反響を呼んだのならわかる。
なにかアップした後、しばらく反響が続くならわかる。
その前は全然アップしていない日が続いていたのにもかかわらず。
ふーっと、ため息。
嬉しいかといえば、静かな気持ち。
信じるも信じないも、ユーザーの気持ちひとつ。
私は完全に信じなくなった。
だからといって投稿をやめるわけではない。
読む側にも、管理する側にも、一向に気を使わず期待せず、ただ投稿した!という自意識のみ。
それでいいんじゃないか、と思う。
人にも自分にも期待せず、静かに自然体で。
賞賛、反響はもちろん、反応のない、雑音のない、音のない世界。
自分と向き合うには、ちょうど良いかも知れない。