夜な夜なシネマ

映画と本と音楽と、猫が好き。駄作にも愛を。

『ホワイトハウス・ダウン』

2013年08月23日 | 映画(は行)
『ホワイトハウス・ダウン』(原題:White House Down)
監督:ローランド・エメリッヒ
出演:チャニング・テイタム,ジェイミー・フォックス,マギー・ギレンホール,
   ジェイソン・クラーク,リチャード・ジェンキンス,ジェームズ・ウッズ他

TOHOシネマズ梅田にて。
前述の『マジック・マイク』と本作の間に3本観たのですが、
チャニング・テイタム繋がりでこちらを先にUPします。

『エンド・オブ・ホワイトハウス』の公開時、本作の予告編が毎回流れていて、
なんでこんなにそっくりな映画を作るの……と思ったのですが、
観に行ってみれば似て非なるもの、個人的には本作に軍配、圧勝です。

合衆国議会警察官として議員の護衛を務めるジョンは、
別れた妻が育てる一人娘のエミリーに面会。
前週の学芸会を見に行く約束をすっぽかしたものだから、エミリーの機嫌は最悪。

そんなエミリーは官邸マニア。
彼女を喜ばせたい一心で、ジョンは大統領のシークレットサービスに応募。
そのさい、ちょっとしたコネを使ってエミリーのホワイトハウス入館証もゲットする。
案の定、むくれていたエミリーも大喜び。

エミリーを待たせてシークレットサービスの面接に臨むも、結果は不採用。
その事実をエミリーに伝えることができないまま帰途につきかけたとき、
ホワイトハウス内見学ツアーが催されていると知り、エミリーとともに列に加わる。

ところが、謎の武装集団が押し入り、大爆発が起きる。
ホワイトハウスは閉鎖されるが、屈強なはずの警護官らが次々に撃たれて死亡。
残ったのは武器を持たないツアー客のみ。一部屋に人質として監禁される。

たまたまトイレに行っていたエミリーは、その部屋にはいない。
ジョンはエミリーを探し出すべく脱出、
その途中で拉致されかけた大統領を救出し、行動を共にするのだが……。

何が良かったって、本作は「人のせい」にしません
『エンド・オブ・ホワイトハウス』はテロリストはよその国の奴、
アメリカが一致団結して闘うのじゃ!みたいな感じでしたが、
本作は良い人も悪い奴も全部アメリカ人。
ま、これを撮ったのがローランド・エメリッヒ
ドイツ出身監督であることは痛烈なシャレとも言えますけれども。

シリアスなだけのドラマではなく、ふきだしてしまうギャグもいっぱい。
ツアーで「『インデペンデンス・デイ』(1996)で破壊されたのは」なんて紹介も粋で、
ホワイトハウスをこよなく愛するガイドがサイコーです。

敵も味方もどこか抜けているところもご愛敬。犯人側のキャラも○。
大統領がランチャーをぶっ放すシーンも傑作で、
何よりこんなアホなことをアホやっているとわかって楽しんでいると思えて、
偽善臭がまるでないのもいいですねぇ。

エミリーにはきっちり泣かされましたし、
最近のこの手の作品の中ではいちばん好きでした。

決してタイプではないはずなのに、チャニング・テイタムにイカレそう。
もちろん、茶目っ気たっぷりの大統領役、ジェイミー・フォックスにも。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする