夜な夜なシネマ

映画と本と音楽と、猫が好き。駄作にも愛を。

『アメリカン・ハッスル』

2014年02月09日 | 映画(あ行)
『アメリカン・ハッスル』(原題:American Hustle)
監督:デヴィッド・O・ラッセル
出演:クリスチャン・ベイル,ブラッドリー・クーパー,ジェレミー・レナー,エイミー・アダムス,
   ジェニファー・ローレンス,ルイス・C・K,マイケル・ペーニャ他

予告編込みで3時間超えの『ウルフ・オブ・ウォールストリート』を観て、
一旦車を出庫、Uターンして再び同駐車場の同階へ入庫。
ありゃ、ついこの間もこんなことをやったような。
ダンナの出張中は仕事帰りに2本ずつ観てやろうという魂胆です。
しかし今日はハシゴする2本がどちらも長くてちとツライ。

『世界にひとつのプレイブック』(2012)が好みだったデヴィッド・O・ラッセル監督。
そのときの主演2人にその他豪華キャストを迎えて。

1979年に実際に起きた一大政治スキャンダルなのだそうです。
こんなお笑いみたいなスキャンダルが本当にあったとは。
スキャンダルなんて、どれもドタバタ喜劇だと言えましょうか。

詐欺師のアーヴィンは、一目惚れしたシドニーを運命の相手と感じ、
自分の詐欺師としての生業を告白。
愛想をつかされるかと思いきや、その人生に乗ったシドニー。
コンビを組んで順調に詐欺を重ねていたが、
カモだと信じ込んでいたリッチーが実はFBI捜査官だった。

リッチーが本当に狙っているのはもっとデカいヤマ。
カジノの利権に絡む政治家とマフィアの一網打尽を目論むリッチーは、
アーヴィンに架空の投資話を持ちかけろと言う。
もしも政治家やマフィアがその話に乗り、捕まえることができたなら、
アーヴィンとシドニーの罪は帳消しにしてやると言うのだ。

相手がデカすぎるとアーヴィンはためらうが、
実はアーヴィンには食わせていかなければならない駄目妻ロザリンと息子がいる。
それを知らないシドニーは逃げようと言うが、
自分が逃げれば妻子がどうなるかわからない。
アーヴィンは仕方なく囮捜査に協力することになるのだが……。

これも『ウルフ・オブ・ウォールストリート』同様、期待値が高すぎて、
めちゃめちゃおもしろかったというところまでは行きません。

それに私はもともとクリスチャン・ベイルが苦手なよう。
凄い演技をする人であるのは確かですが、どうも苦手な顔つきなんです。
そのただでさえ苦手な顔つきの人が、ハゲを必死で一九分けにして太鼓腹なんだもん。
どうでもいいことですが、あの腹はつくりものですよね!?
自前であんなふうに膨らませたのなら、役者魂おそるべし。

ブラッドリー・クーパーも本作ではチリチリ頭。
『サタデー・ナイト・フィーバー』(1977)の胸が開いたバージョンみたいな衣装を着た彼は
やっぱり色っぽかったですが、あの髪型では色男ぶり半減。

アーヴィンに投資話を持ちかけられる市長カーマインにはジェレミー・レナー
これまた時代を感じさせるヘンテコな髪型。
アクションばりばりのかっこいい彼のほうが好きですが、
こんなダサい外見の役も似合っていて、新境地か。

と、男性陣(の見た目)はさっぱりだったのに対し、
シドニーを演じるエイミー・アダムスはいい具合に色っぽくて可愛いし、
ロザリンを演じるジェニファー・ローレンスの嫌な女ぶりは圧巻。

期待よりはつまらなかったとは言え、心に何かしら傷を持つ主人公たちが、
できるだけ人を傷つけないで済む方法を考えて行動する様子はイイ。
ここに出てくる人に根っからの悪者はいなくて、みんなどこか憎めません。
囮捜査官を務めるマイケル・ペーニャなどもすっとぼけたところが笑えます。
ノークレジットで出演するロバート・デ・ニーロもやっぱり凄い存在感。

そんなわけで、ま、良かったかなと。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ウルフ・オブ・ウォールストリート』

2014年02月07日 | 映画(あ行)
『ウルフ・オブ・ウォールストリート』(原題:The Wolf of Wall Street)
監督:マーティン・スコセッシ
出演:レオナルド・ディカプリオ,ジョナ・ヒル,マーゴット・ロビー,マシュー・マコノヒー,
   ジョン・ファヴロー,カイル・チャンドラー,ロブ・ライナー他

封切り日の先週金曜日、仕事帰りに観に行く計画を早々と立て、
前売り券をゲットしておこうと思ったら、前売り券もムビチケも見当たらず。
レイティングがずっと未定だったせいなのでしょうか。
ローソンチケットのみで販売と知り、Loppiにて購入しましたが、
安く観られる機会が少ないと、興行成績に影響が出そう。

どうしてレイティングが決まらないのだろうと不思議だったものの、観て納得。
こんなに卑猥な言葉が連発されていれば、そりゃ処置に困るでしょう。
“fuck”という言葉が非ドキュメンタリー作品としては史上最多登場するという記事に笑いました。

1980年代から1990年代のウォール街で“狼”と呼ばれた実在の株式ブローカー、ジョーダン・ベルフォート。
彼の回顧録『ウォール街狂乱日記』を巨匠のマーティン・スコセッシ監督が映画化。
最初に映画化の話が浮上したときは、リドリー・スコット監督にオファーされたというのもおもしろい。
スコット監督が撮っていても主演はディカプリオの予定だったそうで。

1980年代後半、まだ20歳を過ぎて数年のジョーダンは、LFロスチャイルド社に入社。
強烈な個性を持つ社長マークの教えを守って仕事をするうち、
天性の口の上手さと行動力でぐんぐん成績を上げてゆく。
ところが、無事に資格も取得して今からだという日がまさにブラックマンデー。
LFロスチャイルド社は潰れ、ジョーダンは呆然とする。

適当に職を見つけようとするジョーダンに、妻のテレサは言う。
「あなたは株の仲買人なのだから、それ以外の仕事はすべきではない」と。

ジョーダンはニューヨーク市郊外の投資家センターに面接に行く。
社長から、ゴミと言ってもいいような株を客に売りつけてみろ、
もしも売れたら50%の手数料をやると言われて奮起。
奮起と言ってもジョーダンにとっては御茶の子さいさい、
周囲にいた社員が目を見張るセールストークで、大量の株をあっさり売ってみせる。

価値のない株に大金を投資させてべらぼうな手数料をふんだくる。
その方法を知ったジョーダンは、月に700万ドル以上を稼ぎだすようになる。
そんな彼の姿に惹かれた近所に住むドニーが、ぜひ自分を使ってほしいと言う。

こうしてジョーダンはドニーを従えて会社を設立。
学があるとは言えない友人たちを引き入れると、セールストークを徹底指導。
それらしき社名にしようとストラットン・オークモント社と名づけられたその会社は、
みるみる顧客を獲得、社員もどんどん増えて一躍大企業へ。
ジョーダン自身も年収49億円の億万長者となり、セックスとドラッグに明け暮れる。
やがてそんな彼に捜査当局も目を付けて……。

179分の大長編で、予告編も入れると、109シネマズ箕面では駐車場料金のサービスが追っつかない。
期待値が高すぎたため、駐車場料金を負担したわりにはイマイチな印象ですが、
レオナルド・ディカプリオの演技はいつもながらのキレ味。
出番が少ないのに圧倒的な存在感、マーク役のマシュー・マコノヒーも素晴らしい。
『マネーボール』(2011)のインテリ役が似合っていたジョナ・ヒルは、
お下劣ネタを頻発するドニーを熱演。飽きることはありません。

お金があれば幸せだということはないけれど、あるほうがいいに決まっている。
それでも度を超して持ちすぎると、幸せに人生を送れるかどうかは
使い道によって変わるんだなぁと当たり前のことを思います。

『ソーシャル・ネットワーク』(2010)や『スティーブ・ジョブズ』(2013)では、
成功を手にしたとたん、友人を切る切らないの話がありました。
本作でよかったのは、会社設立時の仲間たちが誰ひとりとして裏切らないこと。
なのに最後の最後にジョーダンは仲間を売ってしまう。
このせいで、華々しかったはずの人生に空虚を感じざるを得ません。

15年ほど前に住んでいたマンションの大家さん。
地域のボランティア活動にも熱心な人で、いい人だなぁと思っていました。
あるとき、管理人さんにそう言ったら、
「お金のある人は、心に余裕があるからね」。
お金がなくても心に余裕は持ちたいと思うのでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ジャッジ!』

2014年02月05日 | 映画(さ行)
『ジャッジ!』
監督:永井聡
出演:妻夫木聡,北川景子,リリー・フランキー,鈴木京香,豊川悦司,荒川良々,
   玉山鉄二,松本伊代,志賀廣太郎,柄本時生,福本清三,竹中直人他

前述の『黒執事』を観て、みのおキューズモールから車を一旦出庫。
Uターンしてもう一度入庫。
駐車場代がかからない劇場はとてもありがたいですが、
ハシゴするときにはこうした出入庫作業が必要となります。

この日の本命はこちらでした。
レイトショーの時間帯ではなく、その前の回を観るつもりだったのですが、
『黒執事』も観る気が起きてしまったので、
翌日の仕事がツライがなと思いつつ、やっぱり観たくて。

大手の広告代理店に勤める太田喜一郎(妻夫木聡)。
クリエイターとしての夢を持ちながら、いまは完璧な落ちこぼれ社員。
同僚の大田ひかり(北川景子)と比べられ、「オオタ」と呼ばれて振り返れば、
「おまえじゃない、出来るほうのオオタだ」と言われる始末。

そんな彼のことだから、会社でもいいように使われてばかり。
キツネの着ぐるみをかぶって出演させられた「きつねうどん」のCMでは、
クライアントの宣伝室長(あがた森魚)がネコ好きだからという理由で
キツネをネコに変えろと指示される。
ありえない要求なのに、上司の大滝一郎(豊川悦司)はそれを断れず、喜一郎に丸投げ。

続いて大滝が受けてきたのは、クソCMと言ってよい「ちくわ」のCMに、
世界一のテレビCMを決定する“サンタモニカ広告祭”でグランプリを取らせろという指示。
ちくわのCMをつくったのは、大事なクライアントの息子なのだ。
大滝は“サンタモニカ広告祭”で審査員を務めることになっており、
このCMにグランプリを取らせることができなければクビだと社長(風間杜夫)から言われる。

クビなんてまっぴらごめんだと考えた大滝は、喜一郎に審査員代行を命じる。
別人が行くなんて無理でしょうと驚く喜一郎に、
「おまえとおれは、カタカナで書けば同じオオタキイチロウ。だからバレない」と。
ちくわのCMの件を知らない喜一郎は、責任を転嫁されてクビ確実とも知らず、
アメリカ・ロサンゼルスへ向かうことに。

英語に自信のない喜一郎は、ひかりに同行してくれるように頼み込む。
また、英会話のことなら鏡さん(リリー・フランキー)に相談せよと大滝から言われ、
いったい何の仕事をしているのだか謎の鏡を訪ねると、
鏡が教えてくれるのは役に立たないと思われることばかり。
不安いっぱいのまま、喜一郎は現地に到着するのだが……。

さて、本作も賛否両論、「こんなの映画じゃない」という酷評も目にしました。
私が思うに、『謝罪の王様』(2013)がOKだった人はこれもOKなんじゃないでしょか。
私はもちろん、そっちもこっちも大好きです。

デコの生え際が気になりはじめたとともに、
映画の出演も減っていた印象のある妻夫木くんですが、
山田洋次監督のお気にいりに入ったと見えて、『東京家族』(2012)以降いい感じ。
本作では生え際はしっかりカバー、母性本能をくすぐる好青年。
彼がクリエイターを目指すきっかけとなった海外のCMをひとりで見るシーンなどは、
その切なげな表情に胸がキューンとなります。

メタボ一直線、もう綺麗な役はできないであろうトヨエツも、
本作ではちゃらんぽらんすぎる上司がハマってサイコー。
妻夫木くんとの掛け合いは漫才のようでワラかしてくれます。

自社が制作したCMに賞を取らせるために画策する審査員たち。
買収合戦の模様はどこまでが真実に即しているのか不明ですが、さもありなん。
裏事情を見せてもらっているようで、ヒドい面白さ。

正しいことをしたくても、組織の中にいればそうも行かない。
それでも自分の信念を曲げず、クビを覚悟で初志貫徹する喜一郎。
綺麗事かもしれませんが、映画なんだもん、そのほうがイイ。

「経理のおばさん」呼ばわりされる松本伊代、
なんぼ美人でも北川景子と並べば年齢は隠せない鈴木京香などなど、
女性には目に辛い箇所も多々ありますが、ここは素直に年を認めましょう。

エンディングのリリー・フランキーもバッチリ。
サカナクションの“アイデンティティ”もハマっています。
私にはこのうえなく楽しい1本でした。

『地獄でなぜ悪い』(2013)の「全力歯ぎしりレッツゴー」の次に
頭から離れなくなったのは「コンコン、コンコンコン、コシ♪コシ♪コシ♪」。

逆風も、振り返れば、追い風になる。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『黒執事』

2014年02月03日 | 映画(か行)
『黒執事』
監督:大谷健太郎,さとうけいいち
出演:水嶋ヒロ,剛力彩芽,優香,山本美月,大野拓朗,栗原類,
   安田顕,橋本さとし,志垣太郎,伊武雅刀,岸谷五朗他

まったく観に行く気はなかったんです。
しかし、同僚のお嬢さんから『黒執事』はどないやろと尋ねられ、
そんなふうに聞かれると観てみたくなるというもので。
原作についてはまったく知らないまま、109シネマズ箕面にて。

近未来、世界が西側勢力と東側勢力に二分されている。
執事のセバスチャン(水嶋ヒロ)が仕えるのは、
東側の伯爵家の若き主人、幻蜂清玄(げんぽうきよはる)(剛力彩芽)。
清玄は幻蜂家の四代目当主であるとともに、巨大企業ファントム社のトップ。
しかも、世界統一を目論む西側の女王の密命を帯びる「女王の番犬」でもある。

最近、東側では大使館員ばかりが狙われる事件が続発。
いずれの被害者も突然ミイラ化して死に至っている。
西側の女王からこの事件について調べるようにと指示を受けた清玄は、
セバスチャンを伴って解明に乗り出すのだが……。

原作を少しでも読んだことのある方はもちろんご存じでしょうけれども、
黒執事初体験の私は知らないことだらけ。

たとえば、どこからどう見てもカワイイ女子の剛力彩芽ちゃん。
彼女が演じる清玄は、実は見た目どおりの女の子で、本当の名前は汐璃(しおり)。
幼い頃、目の前で両親を殺された彼女は復讐を誓いますが、
ファントム社を継ぐのは息子のみと決まっていたため、
幻蜂家の隠し子のふりをして乗り込んだらしい。
最初は「ほんまかいな」と疑いの目を向けていた関係者らも、
清玄の経営者としての見事な手腕に文句を言えなくなったそうで。

こういったことはあらかじめ知らなくても、
本作を観ればちゃんとわかるようになっています。

そして未成年者である清玄の後見人となったのは岩槻華恵(優香)。
清玄の良き理解者で信頼できるおばさまに見えますが、
あまりにいい人っぽいのが怪しい。そしてやっぱり悪い人。
悪だくみの張本人が彼女だとわかってからというもの、優香のキレ具合がマジで怖い。
こんなに熱く演じなくてもええんちゃうかと思うほどでした。(^^;

幻蜂家の出来の悪すぎるメイドだと思われていたリン(山本美月)が
黒執事も顔負けの強いネエちゃんだったり、
当初は黒幕と思われた製薬会社トップの九条新兵(伊武雅刀)が華恵にいとも簡単に殺されたり、
警察保安省外事局々長の猫麿実篤(岸谷五朗)が座っているだけの役だったり、
幻蜂家のもうひとりの執事(志垣太郎)がひらすらレモネードをすすっていたり、
原作を知らずに観に行ったら、キャストも含めてなかなか楽しめた作品なのでした。

セバスチャンは猫が大好き。猫と会話もできるんです。
それだけで猫好きには嬉しいっちゅうもんじゃないですか。

絶賛はできませんが、そこそこの面白さ。軽んじていたことを深く反省。
世の中で噂になっているものはとりあえず観てみなくちゃいけない。
『真夏の方程式』のひと言をここにも当てはめるのは大げさか!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『パリ、ただよう花』

2014年02月01日 | 映画(は行)
『パリ、ただよう花』(原題:Love and Bruises)
監督:ロウ・イエ
出演:コリーヌ・ヤン,タハール・ラヒム,ジャリル・レスペール,
   ヴァンサン・ロティエ,チャン・ソンウェン他

前述の『アイム・ソー・エキサイテッド!』のあと、
同じくテアトル梅田の、同じスクリーンの同じ席にて。
最後列の出入り口寄り、端っこの席です。

テアトル梅田では昨日にて終映、フランス/中国作品です。
『天安門、恋人たち』(2006)が中国では上映禁止となり、
そのせいで映画を撮ることすら禁じられていたのに、ゲリラ撮影に挑んで、
『スプリング・フィーバー』(2009)を制作したロウ・イエ監督。

そんなイエ監督の作品は、荒んだ風が吹くようで、
キム・ギドク監督の作品を思い出しますが、
力強さを感じる点で、私はギドク監督のほうが好きだなぁ。

北京からパリにやってきた中国人留学生のホア(漢字で書くと「花」)。
つきあっていたフランス語教師を追ってきたのに速攻でフラれ、
泣いてすがるも相手の別れの意志は強固。
呆然としながら街を歩いていると、建設現場で働くマチューと出会う。
強引に押し倒されて、以後も会うように。

ふたりが生きてきた文化もちがえば、受けてきた教育も異なる。
肉体関係から始まったと言っていいふたりだったが、
やがてマチューは激しい嫉妬に駆られ、ホアを束縛しようとする。
マチューに唐突にプロポーズされたホアは戸惑い……。

原作は『裸』というインターネット小説なのだそうです。
どこにも共感できるところはなくて、ただただツライ。

ネタバレですが、このマチューというのがどうしようもない男。
自分の友人にホアを誘わせた結果、ホアは負傷して帰宅。
ホアが友人にヤラせるかどうか賭けていたとのたまう阿呆。
逆ギレして殴るのは日常茶飯、きわめつけは妻子持ちでしたと。

そんな男からアバズレ呼ばわりされても愛していると言うホア。
別れる別れないをくり返しているふたりを見ているのはしんどくて。
ホアもマチューひとすじというわけではなく、
パリで部屋を提供してくれた友人や北京の元カレとヤリまくりだし。

唯一、元カレの言葉だけが胸を突きました。
喧嘩して彼女が出て行ったときに、腹を立てて追いかけなかったことを悔やみ、
彼女が幸せになりますようにとそればかり祈っていたという。

あなたたち、お互いといるときの自分のことが嫌いでしょ。
自分のことが嫌いなときの恋は続かないんだってば、と思ったりして。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする