きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

健康診断セット

2009-12-03 | 意味のある食卓


健康診断【前夜】...................

アルコール抜きの、オットの夕餉.............。



下記事2品(春雨ツナ・鯛とろろ)以外には............


・・・たけのこ御飯・・・


お弁当オカズの「たけのこ甘辛煮」を細かく刻んで.........
◆水・日本酒・塩・にがり........で、薄味に炊いたもの.........

黒胡麻をフリかけて、大根菜の塩漬け(みじん)を添える。



汁物がわりに......................


・・・高野豆腐の煮物・・・


◆高野豆腐・干し椎茸・人参

優しい味に仕上げたもの.........
「汁だく」で盛りつけ、汁ごと食べてもらう..........。



・・・(バカ妻のつぶやき)・・・

どうかどうか、良い結果でありますように
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯛のトロロ昆布

2009-12-03 | 肴・魚


先日の.......................................
「なんちゃって昆布〆」を作ってからの「お気に入り」...。


鯛のお刺身に、「美味しいトロロ昆布」を和えて........
お醤油をつけて食べる..........................。


むふふ~美味しいです......。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春雨とツナのサラダ

2009-12-03 | 肴・野菜


サッパリの薄味仕上げ..............。


◆春雨
◆ツナ(塊のタイプ)
◆水菜(葉さき)
◆紫たまねぎ(薄切り)

◆きび砂糖・塩(ともに微量)
◆千鳥酢(少し)
◆レモン汁


・春雨を熱湯で戻す、その湯で水菜にも火を通す
・キッチリ水気を切って、まず微量の「きび砂糖」を和える
・次に千鳥酢を和える(軽め)

・ツナを和える
(先に和えるとオイルで膜ができて味が浸みこまない)

・紫玉葱の薄切りに、レモン汁を和え発色させる
・水分をきって、春雨に和える

・塩で味をきめる


たっぷり食べてもらいたくて...................
下味は薄くし(酢など)、ツナの味を全面にだす........

ツナは「フレーク」じゃない方が、美味しいですね........。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベーコンロール

2009-12-03 | お弁当箱


・・・ベーコンロール・・・

◆合挽き肉
◆玉ねぎ・セロリの微塵切り
◆ケチャップ・塩・胡椒

練ってベーコンで巻く.............。



竹串にまとめて刺し形を整え..............
フライパンに蓋して、蒸し焼き..........

ケチャップとソースを混ぜたのを乗せる...........。




ほか..............................

◆タケノコの甘辛煮
◆ゆでたまご(塩)
◆パプリカの塩和え
◆焼きサツマ(醤油煮を)

◆サラダ菜・小梅・Qちゃん・黒ゴマ


・・・タケノコの甘辛煮・・・

崎陽軒の「しゅうまい弁当」に入ってるのを真似て......。

下の硬い部分のタケノコを買ってきて.................
サイコロ状にカットし、鰹節・昆布が入ったままの出汁で煮る.....

◆出汁・日本酒・きび砂糖・醤油・みりん

甘めが美味しい..........................。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


今朝は雨ふりで真っ暗...................
まるで「夕餉」のような写りの「お弁当」.........

晴れてる日でも似たような感じカナ..............
なんせ方向的に、朝は光が入らない居間.............

そのうえ、7時過ぎには出勤してしまうオット........
出張だと6時過ぎ......会社まで車で20分なのに(笑)....。

先日「笑っていいとも」に森田健作さんが出演してて........
「朝は4時起き」って言ったら、会場がドヨメイテいた..........

うちのオット、1年中4~5時くらいに起きてます(笑)。

彼曰く...........................
「時間ギリギリに滑り込んで仕事を始めるなんて、ロクでもない」
だそうです........ひぃ~面倒くせぇ~上司(笑)............。

支店によっては、灰皿の始末やトイレの使い方まで煩く指導してた......
「だらしない!汚いっ」って.......ひぃ~うるさいっ(笑).......。

時には平気で上司にも喰ってかかる........
社長交えての会議で、本人目の前に名指しで上司を批判する.......
みんなの目の前でケンカを売る......ありえない狂犬男.........

なのにツマには「大甘」なんだから笑える.........

ほんと良かった、部下じゃなくて妻で(笑)、苛め抜かれる所だった。

そんな彼も、ほんの十年前までは「やる気ゼロ」だった.......
嫌々サラリーマンになった人だったから...................

アタシも「そういう意味では」期待してなかった..........
食べていければいいや~って感じ.................

ところが、40少し前に【ガラリ】と変わった..........
男って、初めは幼くて頼りないけど「ある時」グンと成長する......

そう言えば、若いころ年配の人にそう言われた気がする..........
40前後、そこが「男の分かれ道」だって......伸るか反るか........。

伸ったかどうかは不明だが、とりあえず反ってないからヨシとしよう(笑)。


今日もハリキッテ(笑)出勤していきました.......元気な男だっ......

「亭主元気で留守がいい」って言葉があるけど.................
留守はイヤだが元気は良いね......男は元気が一番.......。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする