きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

ピンチョス・さくら大根

2009-12-12 | 肴・野菜


先日から、少量づつだけど..................

お正月用の漬物類を、ちまちま仕込んでいる........。


そのひとつ...............
「赤カブの甘酢漬け・保存用」..................

その下拵えの「淡く染まった甘酢」が少し残ったので.......

すかさず大根を「紙のよう」に薄く切り...............
残り汁に漬けこんで重石.......数時間後、クルクル何重にも巻く.....。

1人、ミニ1串の「ちょびっと肴」だったけど.................
なかなか美味しかった....これイケルなぁ~歯ごたえが最高......。


ぶれっぶれですが........................

・・・冬のザル蕎麦・・・


お酒の〆に、ざる蕎麦.................。

生蕎麦を茹でたので、最後は「蕎麦湯」でしめる.................
あ~美味しい.....この世の中で「蕎麦湯」が一番好きな液体かも(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タパス・鶏韮

2009-12-12 | 肴・肉


完璧に日本人アレンジ(笑).........

タパスだから、フォークや楊枝でつまめるように.....
鶏肉は細かく切って、日本酒・塩を揉みこむ........。


強火のフライパンに投入し広げる.............

いじらない...............

ひたすら耐える..............

煙でてきた~ってところで、はじめて混ぜる.............

余分な脂はペーパーで除く...............

鶏肉に火が通ったら、醤油・胡椒......ジャジャ~ッ.......

【韮みじん】をドッサリ加え「ひとまぜ」して、火を止める。


日本風タパス......................。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タパス・人参マリネ

2009-12-12 | 肴・野菜





ワインの肴.............

「茹でた」人参の、スパイシーマリネ........

タパス風.......................。



◆人参は茹でる

◆大蒜のみじん
◆オレガノ
◆パプリカ
◆クミン

◆千鳥酢(ワインビネガーorレモン汁など)

◆塩・あらびき胡椒
◆オリーブ油
◆隠し味の醤油

4~5時間、味をしませる...........。

◆パセリみじん


「生」や「塩和え」の人参ではなくて.......
「茹でた」甘い人参だ、ってとこがミソです.........。


これは和洋中.....アレンジ無限大............

ワイン用なので、ハーブを使って洋風味ですが........
ハーブを抜いて、「大蒜・オリーブ油・塩か醤油」でも美味しい.....

また、大白か普通のゴマ油と、醤油・中国醤油でも美味しいし.....
葱や生姜や八角を使うのも、面白いかもしれない............

簡単に、ツナと玉葱もいいだろうし............
考えると、いくらでも組み合わせが浮かんでくる..........。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまご焼きサンドウィッチ

2009-12-12 | ゴハン・パン・メン


【甘い玉子焼き】を焼いて(バター)......
マヨネーズを塗ったパンで、サンドする.......。


不思議と、甘い味が合うんですよね........

優しい味で朝食むき.....................

オットと半分こした玉子焼きなので..........
ちょっと「寸足らず」になっちゃったケド.........
本当は、パンの大きさにあわせて四角く焼きます.....。


・・・オット用・・・


「マカロニサラダ」サンドも、追加する..................。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


今日は昨日とうってかわって、とてもイイ天気.........
それに温かい........ぬくぬくぬく...........。


今年の漢字が決まりましたね..........
【新】.....いいですね、暗い感じがなくて............

言魂とかポジティブシンキングとかマインドコントロールとか.....
イメージって大切.....................

暗く堅苦しい漢字だったらイヤだなぁ~と思っていたので......
明るく来年に繋げられるような、そんな文字で良かった..........

なんとなく希望がもてるような.................。


世の中、大変なのは誰しも解ってる.............
解ってるけど、一般市民にはどうしようもない.........

嵐の大海原に浮かぶ、シガナイ小舟だ、いや葉っぱだ.......
ど~せ~ちゅ~ねん......................

そのうえ、情報は不安を煽りたてるようなものバカリ......
ど~せ~ちゅ~ねん.....................


命ギリギリまでいってたら、そりゃ大変の2文字しかないけど......
今現在、お給料があって寝るところがあって飢えてないなら.......

我慢すればいい手放せばいい下げればいい......
出来ないことは、分不相応と諦めればいいのだ........

要するに......プライドの問題なんだよな........
まだまだ贅沢なんだよ、日本人は..................

本当に「真っ青」になって不安を叫けべる人は.......
飢え死にの危険にさらされた人々だけで...........

ぶくぶく贅沢を「いまだ」身につけてる人間は......
ひぃ~ひぃ~言う資格なんか無いんだよな、本当は......

それはアタクシです(笑)................。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする