きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

海老ピザ

2009-12-11 | オーブン料理


チルドのピザを利用して...........。


◆ブラックタイガー

・背ワタをとってカット
・サッと湯引きする(水・酒orレモン)

◆椎茸(スライス)
◆オレガノ(乾燥)
◆白コショウ(荒びき)
◆溶けるチーズ

・チルドピザにトッピングして焼く

◆パセリみじん・タバスコ


海老がプリプリでっ、ひっじょ~に美味しかった♪


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

数日前から、変に体調が悪く.............
おまけに「どんびき」するメールがきたので........
さらにドンヨリしちゃって(笑)...............

鬱々してたら、オットに何か飲まされた...........

なんだ?と思ったら「ウコンの錠剤」だった(笑).......

「これ飲めばラクになるから」

そういう問題なのかな~?と思いつつも........

有りがたく今夜も強制的に「飲まされる」..........。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胡麻なます

2009-12-11 | 肴・野菜


甘酢味の鱠を拵えて............
あら擂りした胡麻を和える...........。


◆大根
◆赤カブ

・千切りし「軽く」塩をしシンナリしたら
・きび砂糖を和え、千鳥酢を注ぐ

・軽く重石をしシバラク置く(短時間)

・金ゴマを擂って
・軽く絞った「なます」を和える

酒肴なので、甘さ軽めのサッパリ味...........。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

本来は...........................

「胡麻酢ダレ」を「下拵えした素材」に和えますが..............

今回のレシピの方が、香ばしくアッサリしてるように思います.........

なにより「食べるぶん」だけ、胡麻に和えればいいから..........
残りの「なます」は保存して、翌日から展開できます........。


お正月.................

おせちの「紅白鱠」に飽きたら...............
そのまま冷蔵庫保存して......................

数日たった頃、キュッと絞って胡麻に和えると..........
味も変わって「お箸」がすすみます.....................。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古い小瓶

2009-12-11 | 好きなこと


骨董市では

キリがなくなるから

大好きな【ガラス小瓶】に

なるべく手を出さないようにしている

でも、たま~に買ってしまう。


一番手前の小瓶は、高さが3cmほどの極小瓶........
見るからに古く、気泡が入っててキレイ...........

売主さんは外国製だって説明してた............
自分の感覚では、わりと値がはってた部類だったけど.........

なんの抵抗もなく買ってしまう..............。

栓のないものもあったが...........
汚いコルクが詰まったものを、アタシは選んだ...........
なんとなく、昔の空気も詰まってそうで面白かったから.......。

こんな古いガラスは................

今日みたいな薄暗い雨の日の..............
淡い光を透かして見るのが好きだ..............

いちばん、キレイに見える..............。


奥の赤いインク瓶は、「骨董市もの」ではない.........

子供の頃、実家の納戸の奥で見つけて..............
それ以来ずっと大切に持っている............................。

その家に移り住む前は、祖父が田舎町で雑貨屋を営んでいて......
なので、当時は納戸の中に色々な商品が残っていた........

30cc PILOT MADE IN JAPAN

いつのまにか、ラベルは剥がれてしまったけど............
一度も開けたことがないせいか、インクは殆ど減っていない。

おそらく、アタシより年上だと思うので...............
50年くらい前のものと、推測する...............。


アタシの知らない祖父と祖母と父の暮らしが「ちょっと」と

子供の頃の想い出から本日までの歴史を、みんな知っている


気づいたら失くしてた、そんなものも多いのに..........
さほど意識せずとも、こうやって持ち続けるものもある......。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわり生姜焼き

2009-12-11 | お弁当箱



「かわり~」と言うより「かんたん~」かな?

・・・タレ・・・

◆焼き肉のたれ
◆味噌
◆すり生姜

「焼き肉のたれ」を利用し「味噌」でコクが加わり......
「生姜」をたっぷり使うから、【かわり生姜焼き】......。

・豚肩ロースを焼いて
・タレを絡める
・薄く削ぎ切りにし
・ポピーシードをかける



ほか....................

◆マカロニサラダ(ベシャメル・マヨネーズ)
◆炒り卵
◆茗荷の梅酢漬け・サラダ菜


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は雨.....さむっ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする