きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

牛のタタキ

2009-12-07 | 肴・肉


ちょっとスジが入っちゃってたケド..........

いい「国産のステーキ肉」だったので..............

レア焼きじゃなくて、【タタキ風】に仕上げてみた.....。




強火で表面を焼いたあと(側面も)...............
ホイルで包んで、しばらく置いた.................。


カットする時に「うっかり」しちゃって..............
普通のステーキのように厚めに斜め切り..................

撮影後、それに気付いて「薄切り」に変更しました............。


肉嫌いのアタシは....................
外国産の牛肉で作る「タタキ」は血生臭くて苦手だけど........

さすがにコレは、美味しかった....................。


付け合あわせは......................
豆苗と人参の千切り..........................
タレは、簡単に「叙々苑の焼き肉のたれ」..........
白コショウを、たっぷり擂った.........................。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けだるい味

2009-12-07 | つぶやき


休日のお昼に食べた、目玉のっけ「昨日のカレー」......

じゃが芋を足して、火を止める直前にバターを少し..........。


翌日の方が美味しくなるって定説だけど.............
アタシは「出来たて」のスパイシーな方が好きなので.....

翌日は、カレーパウダーやクミンやガラムマサラなど......
ドバドバいれて温めなおしてますが...............
やっぱり、出来たての方が美味しいな..........

でも..................................

「けだるい味」(笑)が、休日ブランチに妙にマッチしていた。


沸かしなおしの「お味噌汁」とか............
ソース浸しの「冷えたトンカツ」とか............
煮かえした「崩れ肉じゃが」とか...............

「けだるい味」って、食べる状況も重要で..............

働いて帰ってきた「オット」に...............
「昨夜のカレー」の夕飯じゃ~侘しい限りダケド.......
休日の「お昼」だったら、それなりに「美味しい」ものになり......

味のかわったお味噌汁も、冷えた前日のトンカツも..........
ひと働きした「主婦の独り昼食」には、なかなかな御馳走になる。


これはどんな時に食べようかな?

1人で食べようか、それとも2人で食べようか

のこった食べモノを見ながら、そんな事を考えてしまう

相当に、口いやしい性分だなと我ながら呆れる(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炒り鶏

2009-12-07 | お弁当箱


鶏肉を炒り煮したのを.............
ふだん「炒り鶏」と呼んでいるけど..........

本当は、根菜類やコンニャクなど「煮しめ」の材料も使う.....。



◆鶏もも肉
◆牛蒡・人参・こんぶ(今回は3種だけ)

・根菜類は下茹でする
(今回は「カキ鍋」の2番出汁で茹で昆布も具に使う)
 
・鍋に煮汁(少し)を入れ、【鶏肉】を軽く煮て取りだす
(今回はメンツユ・2番出汁・日本酒・梅酢少々)



・鶏以外の具を強火で煮る

・頃合いで、鶏を戻し煮る

◆味醂・醤油

・汁気がなくなるまで炒り煮する


・・・完成・・・


みためは「煮しめ」と一緒だけど.........

煮込んでないので、味は表面にダケつき.......
中は食材の味が生きている...............

鶏肉も「肉本来」の美味しさが残っている........。



もっと丁寧に作るなら..................
炒り煮する前に、油で炒めてって作業もありますが........

とりあえず、ウチの作り方はこんなふう..........。


根菜類など前の晩に茹でておけば(サッと茹でて放置).......
朝、短時間調理で出来上がって、お弁当には便利な惣菜です.......

あとは、朝ごはんのオカズを詰めちゃった(笑).............。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤かぶ甘檸檬

2009-12-07 | もつもの



レモン汁を使ってるから.........
甘酢じゃなくて、甘檸檬...............。


山形の【赤かぶ】.............

薄切りにして、軽く塩をし重石..........
すぐシンナリするから、きび砂糖をまぶし........
レモン汁をかけ、しばし重石...............。

トップ画像は、3~40分後の「酒肴用」............
長期保存目的じゃないから、薄味です.................。



・・・一晩たったら・・・


こんなに鮮やか................
小松菜の一夜漬けと...................。


・・・オットの朝ごはん・・・


これに、ご飯とお味噌汁..................。

最近、納豆をカップまんま供している..................
だらしがないな~と思いつつ、合理的ゴウリテキと呟いている。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする