きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

鶏レッグ・フライパン焼き

2011-11-08 | 焼きもの

いつもはオーブンでグリルするけど.............
大きめのフライパンで、じっくり焼いてみました

◆鶏レッグ

 ・酒とハーブソルト・胡椒を揉みこみ
 ・レモン汁をかける


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ※【ハーブソルト】は自家製※

 煎った荒塩に、残って干した「生ハーブ」や「乾燥ハーブ」を混ぜて
 フープロで細かく撹拌し、瓶につめてチルドで保存してある

 今回のは主に、ローズマリー・タイム・セロリ葉など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


フライパンに、少量のオリーブ油をたらし
まず皮目を焼いて、引っ繰り返し

「半分」だけ蓋をのせて、弱めの中火でジリジリ焼く
様子をみて、引っ繰り返して焼く

◆固ゆでジャガ芋

 半分に切って、鶏から滲みでた脂で一緒に揚げ焼きし

盛りつける

◆ゆでインゲン

 滲みでた脂でコンガリ揚げ焼きし(鶏レッグの横で)

盛りつける


・・・ペーパーで完璧に「脂」を吸いとってから・・・


◆ナンプラー(少量)

 ジャッと炒りつけて出来上がり

◆あらびきミックス胡椒・レモンなど


身はジューシーで皮はパリパリ塩味も丁度よく、うまく焼けた
オットも喜んで、アタシのも半分食べちゃってた

ナンプラーが美味しさアップの秘訣です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶の葉

2011-11-08 | 好きなこと

銀座のお店らしいけど、ここ地元でも老舗らしい
駅ゲートテラスに出店してたので、やっと気づいた

茶の葉

ちょっと偵察

いろんな茶葉をグラムで買えるし、茶菓子もすごく美味しそう
「日本茶とお菓子のギフトも良いね」と、オットも気に入っていた

あれこれ説明をうけて


とりあえず

小さな茶筒と茶濾しだけ買って帰る(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しゃけ海苔弁

2011-11-08 | お弁当箱

辛口の「紅鮭」....日本酒をかけて一晩マリネ
翌朝焼いて、皮を剥がして海苔弁の上へ.........

海苔はちぎって、ちょっと醤油をつけてご飯に貼る
海苔弁の「のり」は、溶けやすく薄いものが向いてる


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆海苔ごはん(つや姫・有明一番摘み天日のり)
◆紅鮭(酒)・梅干し(2年もの)

◆いつもより甘い玉子焼き(きび砂糖・醤油・サラダ油)
◆煮物キンピラ(隠元・人参・ちくわ)
◆水菜の煮びたし

◆みかん・即席おすいもの

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「煮物キンピラ」は、朝食用に薄味で煮てあったものを展開する
フライパンで煎って「めんつゆ」を少々からめ、最後に【胡麻油】を


「水菜の煮びたし」は、小鍋に【ダシ・酒・醤油・塩】の汁を煮たて(少量)
水菜の葉先をサッと煮びたし、小鍋ごと冷水に浸し冷やす

ちなみに、硬い根元の茎は「漬物」になった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする