3日目のようす(※漬けはじめの記事)
深く切り込みをいれたので、なにか不思議な実のようになっている
食べられるかなぁ、やっぱり硬く萎んじゃうかな
・・・
いつも「甘い梅系」は、拵えただけで食べ余してしまい
実家や友人に貰ってもらう(押し売り)運命なんだけど
梅シロップを、うまく料理に使えるようになったのと
たまには「甘いの」も美味しいな~と思うようになって
としのせいか
北海道へ帰ったら、「ぽたぽた漬け」を漬けようとずっと思ってた
以前、一度だけ漬けたことがあり(ブログの初期に完成品が載っている)
それはそれで美味しかったけど、出来上がりには不満足であった
梅雨のせいで、塩水漬けのあとちゃんと干せずに中途半端
だけどどう考えても、関東では時期的に無理なので諦めた
でも、梅雨のない湿度の低い北海道でなら
しっかりと干せるんじゃないかな~と思って
梅干し用のは有機を予約済みだけど、ぽたぽたはスーパー買いしてみよう
あとは赤紫蘇の心配だけか