
おっとが旭川へ出張中なので、ひとりで晩酌ゆうげ
アラジントースターの練習かねて、のこりもんグラタンを焼く
ソースが少なかったから、生クリームをかけて焼いたけど
それでも少なめ、グラタンというよりクリームパスタ風
キムチを添えて食べてみた、げきうま
◆フジッリ
・数日前の残りもん、オリーブ油をからめ冷蔵していたもの
◆鶏肉いりベシャメル(玉葱・マッシュルーム)
・グラタン皿にパスタと一緒に入れる
◆生クリーム
・まわしかけ
◆スライスチーズ(溶けない)
・表面に置く
・フワッとアルミホイルをかぶせ
・140℃に設定したトースターで焼く
・グツグツしてきたら、ホイルを外し
・温度を上げて、カリッと狐色に焼く
◆キムチ(モランボンの酸っぱくなったやつ)

ソースが少ないのも美味しいな、表面がカリカリで美味しかったし
だいぶ上手く焼けるようになった、コツをつかんできたぞアラジンの

梅シロップの青梅を入れといたけど、完熟の生梅もひと粒埋め込んだ
梅を忍ばせるようになってから、なぜか味が安定するようになった
まだ茄子がイマイチだけど、胡瓜と人参はとても美味しく食べられる
だけど地物はまだ先だから、いまから食べすぎないようにしよう
糠漬け文化で育ってないせいか、すぐに食べ飽きてしまうから
糠床も1シーズンで止めてしまう、そのほうが口にあう
持続させると確かに美味しくなるが、熟れた風味があんまり好きじゃなく
作りたての香ばしい新鮮な味のほうが好きだから..............