塩鮭は自分で塩漬けした銀鮭、とても美味しく漬かった
◆ごはん(つや姫)
◆おつゆ(舞茸・小葱)
◆えだ豆納豆(小葱)
◆塩鮭
◆大根おろし
◆ぬか漬け(胡瓜・茄子・ラディッシュ)
◆ほうれん草の塩炒め(おかか・こめ油)
・・・
◆ヨーグルト・キウイ・珈琲(あさげ前)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この週末は、すこし上向きになったかな~と思ってたけど
夕飯の仕度をしていたら、急にガクッと落ちる........
今朝もまだしんどいや、味覚も変だし
あいかわらず本は「武田百合子まつり」、そのエッセイの中に
たびたび登場する、新宿の「風紋」ってお店がある
どんなとこかな~って何時も思ってて、今回はあとで検索してみようと思いつく
それで買ってきた新潮を読んでいたんだけど..................

載っていた
こんなことってよくあるから、驚かなかったけど
このお店、とうとう閉店するそうだ(したのかな)
文壇バーだったんだな、井伏鱒二や武田泰淳などってちゃんと書いてある
閉店の理由は、ママも超高齢だし、常連さん達が亡くなってしまったからだそう
こ~いう店は客層を選んじゃうし、常連さんばっかりってことはご新規さんが入りづらく
後が続かないからな、ってこんだけ続いたら凄いもんだけどさ(笑).................
富士日記を読んでいて、登場人物のほとんどが故人だから、そう思うと寂しくなる
だからなるべく集中して、日記のなかに潜るようにして読むと臨場感がでて忘れられる
だけどアタシが生後5ヶ月ころから、この日記はスタートするからなぁ
・・・
まいどまいどそうだけど、どこかで災害がおこっても無気力に見ているしかない
ときにはギョッとしたり胸がつぶれたりするけれど、静かな居間でボンヤリと見てる
どこまでもどこまでもボンヤリとする