とうとう「普通サイズ」のお弁当箱にもどる、しかも2段だっ
これから、お蔵入りしてた容器も使えるからい~けどさ
「つめるもん」が多くなって大変ではあるわな.........
社員食堂で食べてるから、他の人がワシワシ食べるのを見て
も~自分も「ダイエット」なぞ、ど~でも良くなったらしい
危険じゃ
今日はボリュームをつけたけど(これしかないんだもん)
献立を注意しないとな、もっと野菜類を増やさんとな
◆ごはん
◆小梅の梅酢漬け(2017)
◆黒ごま
◆ポテトサラダ(※下記事)
◆茹で野菜(みつば・絹さや)
◆甘い卵焼き
◆きゅうり糠漬け
◆メンチカツ(ウスターソース・レモン)
・昨日の「きんぴらハンバーグのたね」(※下記事)
・小麦粉・卵液(牛乳)・パン粉
・揚げ油
きんぴらハンバーグは、やっとまとまるくらい柔らかいから
メンチにするとジューシーで美味しい....................
硬くしまってるとボソボソするし、冷めると特に美味しくない
お弁当のおかずは、このメンチと「笹蒲鉾のカレーピカタ」が
あたしの「おかずトップ争い」、懐かしいおふくろの味でもある
ちなみに実家では、このメンチカツを「ハンバーグ」と呼んでいた
いわゆる普通のハンバーグは、何故か母は拵えなかった.........
だから中学生くらいまで、本当にメンチをハンバーグだと信じていた
ちなみにちなみに、小学校高学年まで「サンタさん」を信じていて
クラス中に笑われ、ただひとりの味方「やっこちゃん」と2人で戦った
親というのは残酷だ