下記事の「※簡単キムチの素」を使って、即席キムチを2種
半生漬けの野菜を、2~3時間冷蔵庫漬けしてるだけだから
辛いけど瑞々しくて、とても美味しい「夏のキムチ」..........
漬物というか、冷たくて辛い「あえものサラダ」って感じ
塩っぱくしないほうが美味しい
・・・胡瓜キムチ・・・

◆胡瓜(乱切り)・塩
・甘塩漬け、重石もせず1時間ほど置いて水をきる

◆簡単キムチの素(※下記事)
・よく和える
・冷蔵庫で2~3時間ほど置く
・・・茄子キムチ・・・

こちらは「甘酸っぱくて辛い」味にする
◆茄子・塩・水
・一口大に切って、塩をまぶし水をそそぐ
・漬物器でギュ~ッと押す(1時間)
※甘塩加減、塩っぱくならないよう注意する
漬けてる間にキムチの素を仕込む......................
◆簡単キムチの素(※下記事)
◆繊切り葱
◆すり胡麻
◆きび砂糖
◆醤油
◆千鳥酢
・混ぜて、茄子が漬かるまで休ませておく
※甘ずっぱくて辛い味、薄塩味(かなり控えめ)........

・茄子が漬かったら(半生)、かるく絞ってキムチの素へ
・よく和える


・冷蔵庫で2~3時間ほど置く
この「簡単キムチの素」はべんり、気楽にキムチを拵えられるし
鶏肉や豚肉とも相性がいい、キムチ鍋やチゲにも使える
キムチを拵えたくて、方々「あみの塩辛」を探したけれど見つからず
お取り寄せするには高額になるしで迷っていたけど、これでもいいや
ずっと「おかゆ」を入れて発酵させていたけど、しなくても美味しいや
そのぶん「うまみ調味料」を多く使っているけど、ま~いいや(笑)
胡瓜キムチ、日本でオイキムチは「はさみ漬け」を指す場合が多いけど
韓国料理本では名前が違うんだよな、「オイソバキ」ってのが本当らしい
茄子のほうは、本当は小茄子を使って薬念をはさんで漬ける
「カヂキムチ」を、うち流でアレンジしてみた.........
夏野菜のキムチは、短時間漬けのよう
残ったのを翌朝たべてみたけど、漬かりたてのほうが美味しかった
食べるぶんだけ仕込んで、美味しいうちに食べきったほうが正解みたい