きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

ピーマンの肉詰め・アスパラガス・・・おっと弁

2020-05-11 | お弁当箱
いつぞやのハンバークたねが、冷凍庫で見つかったので
今日のお弁当は、おっとの好物の「ピーマンの肉詰め」にした

片栗粉をまぶして焼いて、たれはケチャップとソースと醤油とコショウ

あとは、ごはん、梅干し、黒ゴマ、甘い卵焼き、紅かまぼこ
ブロッコリーの茹でたの、アスパラの茹でたのは、味なし

◆野菜ジュース・青汁・本日のスープ





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





あ~ひもじい、2週間ぶりの「絶食日」だから、なんかつらい

GW中は自分もシンドイし、おっとにも悪いからと休止していた
そんで食べて呑んでしてたもんだから、胃が荒れた.............

もう開きなおって、冷食やらレトルトやら惣菜やら、宅配にお持ち帰りにと
添加物こってりな食生活を送っていたら、食傷もしたし湿疹もひどくなった

だめだこりゃ、病気になりそうだ(猛省中)

胃腸をきれいにしよう

がまんがまん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝餉・・・休日と平日

2020-05-11 | 朝ごはん・昼ごはん
休日は朝一で買い物してから................
おなかペコペコだったから、あ~美味し~と言いながら食べた

◆ごはん
◆熱い麦茶
◆銀がれい味醂漬け(うまく焼けた)
◆茄子と魚ニソの油焼き(醤油)
◆マカロニサラダ(スーパーの)
◆沢庵・わさび漬け
◆デコレタス

・デコレタス・


このレタス、たぶん初めてだと思うけど、気にいった
柔らかくて瑞々しく、形もなんとなく可愛らしい


・平日のおっと朝餉・


◆ごはん
◆おつゆ(なめこ・豆腐・エリンギ・三つ葉)
◆なっと(小葱・からし・たれ)
◆目玉のココット焼き(バター・醤油)
◆ほうれん草のおひたし
◆糠漬け(きゅうり・小茄子)

あたしは絶食日なもんだから、お鍋の中のおつゆを全部そそいだら
多すぎたようで残された、おいしい糠漬けも残された

・前夜の楽屋裏・


青物を茹でて、切って、パックあけて容器にいれて..........
お弁当のおかずだけ拵えたけど、あとはこれくらいで電池切れ




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




連休終了(あいだに出勤してたけど)

今週は、やっとマイペースで暮らせそう(昼間だけ)
とりあえず掃除しないと、だけど面倒くさい、先に読書したい

きのう評伝ものと、山岳遭難ものが届いたらから


連休中チビチビ読んでた評伝は、すごく面白かった
さすが賞をとっただけあった.....................

☆「狂うひと・死の棘の妻 島尾ミホ」・・・梯 久美子☆

この梯って「かけはし」と読む、はじめて知った苗字

「死の棘」は、もうずいぶんむかしに読んで、疲れきった記憶がある
映画は見たことなかったから、昨日アマゾンプライムで買った、あとで見よう

その小説を読んだ時に思ったのは、もしこれが本当のことだとしたら
この妻は、ずいぶん芝居ががった人だな~って気がした、狂いながら計算してる
他の作家(男)が言う、「奄美の巫女」みたいな言い方にも違和感あったし

夫である島尾氏自身も理解できないし、みょうちくりんな夫婦だって印象だった

で、これ読んでスッキリした、なるほどなるほど、スッキリした

しかも今回これを読んで、「富士日記」のラスト近くに登場する「ミホさん」が
作家である島尾ミホ(読んだことない)が、この妻だってことに初めて気がついた

びっくり

ずっと交流があったようだけど、最後の夏の日記の中に
ミホに何度も手紙を書きかけるけど書けず、って記述があって
どうして書けないのかな、心が乱れていたからかなと.............

その前の2年間は日記が中断していたし、山荘にいる間だけの物語だから
とても唐突に登場するだけで、詳しい情報は何もなく、なんとなく気になっていた

付きあいはじめは、同じ「作家の妻・子の母」という立場だったけど
このときのミホは、すでに作家になっていて賞もとっていた

そういうの、百合子さんはどう思ってたのかな

勝手な思い込みだけど、百合子さんて偶然に作家になったって事になってるけど
日記を発表するのは前々から考えていたんじゃないだろうか、作家になりたかったんじゃないか

日記の原本をもとに、百合子さんは小説を書いたんじゃないかと
富士日記を読みかえすたびに、そんな思いが強くなる

けっきょく百合子さんも作家になり、賞をとった

島尾ミホの本は読んだことないけど、こちらも随筆なようで創作な気がする(妄想?)
森瑤子の評伝を読んだときも思ったけど、「書く人」って書くためには何でも糧にする

糧にして書けるんだからな、うらやましい

書けない凡人は、ただただ読ませてもらうだけだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローストビーフと新玉ねぎ

2020-05-11 | 肴・肉

スーパーのローストビーフに、ちょい足しする

◆新玉ねぎ

スライスして水にサッとさらし、ペーパーに包んで水気をとる

◆ローストビーフ(スーパーの)
◆付属のタレ・付属のホースラディッシュ

◆パセリのみじん切り

◆ミックスコショウ(挽きたて)


おいしかった


このスーパーのローストビーフって、凍ってるのを機械で切ってるんだろうな
うちではこんなに薄く切れない、お肉もとろける感じで味もついてる(ちょっと怖い)

べんりだな、これからはこ~いうのも買うとしよう、すごくラクチン


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オムレツのシチューがけ

2020-05-11 | 汁・シチュー・スープ
先日のビーフシチューの残りをオムレツにかけた

シチューはお肉が溶けてしまっててソースにピッタリ
オムレツに合うようにケチャップと醤油を追加して熱くする

◆卵・牛乳・塩・コショウ
◆無塩バター

トロトロに焼いて器に盛りつけ、シチューをたっぷりかけて
グリンピースを散らす

カリカリトーストを添えた

すごく美味しかった


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする