きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

茄子のオランダ煮

2020-10-22 | 浸しもの
油で揚げるか炒めるかして、こってり煮たのをオランダ煮と言う、らしい?




食べそびれた茄子があったから、ゆうべ寝る前に煮といた
出来たても美味しいけど、時間が経ったのも美味しい(黒くなるけど)

◆太白ごま油でしっかりと炒め(柔らかくなるまで)
◆出汁(大さじ2)・酒(大さじ2)
◆きび砂糖・みりん・醤油・塩・赤とん

煮汁が少しになるまで炒め煮する


ついでだから、やばそうなホウレンソウも片づけといた

・おひたし・


◆冷たい出汁(1カップ)・うすくち醤油(大さじ2)
◆ホウレンソウ(茹でて晒して水をしぼった)

ひたして冷蔵庫へ............

これであんしんあんしん


ちなみに出汁のこと

うちは毎朝、おつゆ用にかならずひきます



◆煮干し・昆布・かつお節

かつお節は本枯れを削ったり、面倒なときは市販の削り節(画像の)

一晩浸して、かるく煮るだけ

それを少しだけ取っておくようになった





ほんのちょっとなんだけど、けっこ~役に立つのだ

今回のお浸しとか煮物とか

ちょっと調味が濃くなった~ってときも、助けてくれる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鰤のヅケ*卵なっと・・お刺身あれこれ

2020-10-22 | 肴・魚
鰤を柵まんま「酒と醤油」に漬けてあったのを利用

◆鰤のヅケ
◆なっと(たれ)
◆卵黄
◆スプラウト
◆練りわさび

お醤油を添えて.........

その前日は........



鰤さし、盛りつけ間違えたぁ~

わさびは小さいけど、静岡産のほんもの、美味しかった


ちがう日



中とろ

ちがう日



にぎり(おっと土産)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする