きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

カマスのバター醤油

2009-09-23 | 肴・魚


カマスに塩をしてピチットシート........

自家製の「干物」なのですが........

食べそびれて冷凍..............

なので、ちょっと風味を足した.........。


無塩バターでジブジブと、揚げるように焼いてから.......
仕上げに醤油をジャッと................

熱々をムシッテ...............

浅葱とシークワーサーを添える........。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松茸もどき

2009-09-23 | 肴・野菜


酒肴や箸休めに........。


生シイタケなんですけど............

瞬間芸(笑)で仕上げると..........

松茸の香り?がしないでもない..........。


本当に、すぐに香りが飛んでしまうから..............

瞬間的に加熱して仕上げます.............。


鍋やフライパンに.........

◆日本酒・醤油(お好みで味醂)を少量

泡立ってきたら、スライス椎茸を入れ.........

チャッチャッと10秒以内.....すぐ火をとめ器に移す......。




これは失敗..............

ごく薄にして作ったんですが..............
加熱しすぎて、香りが飛んでしまった......美味しいけど。


辛党には、日本酒も省略して...............
お醤油ダケのほうが美味しいかもしれない........。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗ごはん

2009-09-22 | ゴハン・パン・メン


正直....あまり好きじゃない(笑).........

栗とか薩摩芋の入ったごはん...........

とくに栗はモソモソしてるから苦手........

でもオットが喜ぶし.........

今年は自分で下拵えしたから、がんばって炊いた。


でも、自分好みに少し工夫する..........

◆栗は小さめにカットして...........
 薄味で軽く煮たもの(水・醤油・砂糖)
◆チキンスープ
◆醤油・塩・日本酒(少々)
◆にがり数滴

普通に炊く.........。


チキンスープは........

「わかめスープ」と同じ、ローストチキンの骨の........



脂分を除去した「スッキリ味」だから........
栗の風味を壊さない...............

栗もシットリ柔らかく炊きあがり..........

混ぜると潰れ、ご飯にまじって美味しい........

今までで1番おいしく炊けたかもぉ~(笑)。




◆栗ごはん・わかめスープ
◆若布のベーコン炒め
◆胡瓜・ミョウガの即席漬け
◆ワカサギの佃煮
◆甘い玉子焼き
◆茄子・青ナンバンの油焼き


連休中......適当だったり外食したり........

いいかげん飽きてきたから、ちゃんと作る......

地味だけど.................

やっぱり自分で拵えた「ごはん」は美味しいなっ......

気持ちよく胃に収まり、身体がホッとする.........。


本当はもっともっとサボリたいけど(休みだから)........

外食とか市販品とか簡単とかが続くと............

心が殺伐としてくる、胃の調子もオカシクなるし.......

結局はキッチンの番人となる.......とほほん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若布のベーコン炒め

2009-09-22 | オカズ・肉・魚


お刺身の若布.............

端っこの硬いスジを「ピ~ッ」と外して.........
適当な大きさにカットする................。




まずは「お刺身」で食べる(スダチ醤油).............。


その後は...................

上の厚い部分と、下の薄く柔らかい部分とに分け..........

厚い部分は細切りにして............
ベーコンと炒めあわせ、お醤油をジャッと.........

ご飯に凄く合うオカズ(トップ画像).........。


柔らかい部分は...............

・・・若布スープ・・・


ローストチキンの「骨」でとったスープ.........



骨の他に、わずかに鶏肉もついているから..........
短時間で、美味しいスープがとれる............

いったん冷蔵庫で冷やしてから「漉す」.........
脂が固まっているので、澄んだスープになる.....。

◆日本酒・醤油・塩
◆若布・金ゴマ


お刺身若布......我が家に1パックは多い..........
当然ながら「日持ち」がしないので..........

急いでアレコレと展開し、食べきっている.......。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町田・商店街

2009-09-22 | 好きなこと


シルバーウィーク............
みなさま、いかが御過しでしょうか.......

旅行はムリなので.................
せめてドライブでもと思いたいのですが........
連休に、高速に乗るなんて自殺行為..........

じゃ~隣町を散策しに行こうか~となった.......

東京都町田市..............
うちとは隣接してる街.........

骨董市などでは訪れていますが...........
なんせ早朝なので、街はスタートしておらず......
いつも、骨董市のみで帰宅していて........

面白そうな商店街があるから.............
いちど、ゆっくり覗いてみたかった..........

でっ一般道を走って.......スイスイと........

ん?渋滞..........気づけば「246」の上..........
甘かった、高速が渋滞していれば一般道も混んでいる(笑)

早朝だと20分程度の道のりが.....1時間近くかかる。



商店街じゃないけど................
まずは、いつもオンラインショップで見ている.......
百福」さんを冷やかして....................


ぶらぶらと......裏通りを商店街へ..............

トップ画像の記念碑?や...........



神さんに御挨拶しつつ歩く............


・・・お世話になってる乾物屋さん・・・


地元のデパ地下に出店してるので............
粉物・乾物・調味料を買っている....その本店かな?



同じような乾物屋さんが、なぜか多かった.............

あとは激安洋服店とか靴屋も多かったなぁ...........
期待してた「金物屋」がなくてガックリ...........。


本通りがあって............

そこから色々な横丁に分かれている...........


そのひとつ.......



この饅頭屋......

小龍包を揚げて売っている...........
熱々を店先で頬張る............

食べてみたかったけど、TVで紹介されたので行列........
暑くて汗だくだったし、見学だけしてスルー........
奥へとテクテク入る................

途中でふりかえってみる............



不思議な空間..............。


再び本通りへ戻る.................

もっと奥に進んでいくと............

今度は飲食店が犇めきあっていた.............

なにか食べて帰ろうか~と思ったが...........

焼き肉・ホルモン・揚げもの系.........

焼き鳥・居酒屋・立ち呑み屋..............

そして、町田はラーメン激戦地区なので.........

あらゆる種類のラーメン店.............

人気店は行列してるから、すぐわかる...........

若者たちの洪水だった...............

中年夫婦の胃袋には、非常に不向きとわかり.......
とっとと逃げ出してきた(笑)...........。


ひぃ~暑いグッタリ.....足パンパン........

本当は、もう一つ寄り道をしたかったが.........

力尽きる(笑).................

町田って賑やかな街で活気があるけど.............

うちには、静かな青葉区が向いてるな~と......

帰宅したらホッとした..............


・・・おまけ・・・


駅横の交番..........
赤レンガで可愛かった..........。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グレイビー・ポタージュ

2009-09-21 | 汁・シチュー・スープ


ローストチキンの廃物利用......

本来なら「グレイビーソース」に使う旨味と..........
残ったものを使って【ポタージュ】に仕立てました。








◆鉄板に残った「焼き汁」は水でコソゲとる
◆焼き野菜(人参・玉ねぎ・大蒜)
◆残ったスタッフィング(栗・さつま芋)

これらを鍋に移し....................

水と酒(白ワイン)を足し、10分くらい煮る...........
(アクと脂は取り除く)

味が馴染んだら、ハンドミキサー等でペースト状にする.......

さらに少し煮込んで、水分を飛ばす.................


これで「ポタージュの素」は完成、冷蔵庫で保存する。



食べる時に....................

◆牛乳
◆塩・胡椒・オールスパイス
◆隠し味で醤油を少々

残ったローストチキンなどを加え、軽く煮込む.........

カリカリトーストを添えて...................。




旨味や香りが複雑に交わって凝縮してる.........

ものすごく美味しいポタージュ....旨いったらない.........

これは展開料理でしか味わえない(家庭では)............。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカサギの佃煮

2009-09-21 | もつもの


公魚.....ワカサギの佃煮。


冷凍のワカサギなのですが............
ここのは凄く鮮度が良くて........
さっき釣ったの?って感じ.......。


フライで食べようと冷凍庫でスタンバイしてた......
がしかし.......食べそびれた(泣)........。

気付けば、ずいぶんと時間が経っていて.........
さすがに味落ちしたな~と思い、佃煮にしました。


ワカサギの目ん玉、ガリッと口に触って嫌い........
だから丁寧に取り除く................

本当は内臓も取る予定でしたが...........
子持ちだったので、今回はそのまま煮つける.........。


「川魚」は、熱い煮汁に入れると生臭いそうなので........
鍋に煮汁・生姜・ワカサギを並べ.....火にかける......

ちなみに「海魚」は反対です.............。


甘露煮ほどは甘くない、醤油を勝たせてあります.........

お水は一滴も使わず、日本酒と味醂と醤油だけ....あと梅酢。

山椒の実でも、美味しいと思う......。


すぐ食べるんじゃなくて..............

いったん冷蔵庫で休ませて............

硬くしまった方が、美味しい気がします...........。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗の甘露煮

2009-09-21 | 甘いもの



はじめて作ってみました...........

ひと瓶、お正月用に「脱気」して保存する........。




味はとても美味しいし、香りヨシ色もキレイ...............

でも難しいですね~、どうしても割れてしまう........



軽く煮ては休ませる......を、数回繰り返したんですが..........

それが失敗だったかも..................

1度だけ煮て休ませ...............

煮汁を煮詰めて、栗とともに瓶に詰め..............

熱湯の中で、静かに加熱したほうが良かったナ.......

なにごとも勉強々(笑)..................。




それにしても...............

くちなしの実なんか使わなくとも........

ちゃんと「黄色」になってる.............

汁も綺麗な黄色.......自然の色彩って美しいな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗の下処理

2009-09-21 | もつもの


栗は不慣れです..............

今までに数回しか扱ったことがない.......

面倒なうえに、難しくて~苦手(涙)............。



・・・【今年トライした下処理の方法】・・・

◆サッと茹でて、水に晒す
◆鬼皮・薄皮をむく(みょうばん水に浸す)

◆新しい「みょうばん水」で沸騰するまで加熱する
◆真水で2回ほど茹でこぼす

◆少量の砂糖をいれた水で10分ほど煮る(弱火)
◆そのまま冷ます



これで下準備が完了する.............。


汁ごと冷蔵庫で保存できる...........
これを使って、色々な料理に展開する..........。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローストチキン

2009-09-20 | オーブン料理


めずらしく...........

鶏が1羽うっていた.............

若鶏で小さく、なのでウチむきので.........

おまけに、お安かった................

ひさしぶりに......ローストチキンを焼いてみる。






スタッフィングは....................

ちょうど下拵えした「栗」と、「サツマイモ」を使うことに......

だから、ローズマリー等の下味は表面だけに................

中は、シンプルに塩・胡椒・日本酒のみで数時間マリネ............

人参・玉ねぎを敷き、栗とサツマイモを詰めた若鶏を置き..........

薄皮つきの大蒜と一緒に、オーブンでじっくりと焼く.............。


途中.....焼き汁を鶏にかけながらコンガリと............

なんですが......うっかりして焦げちゃったっ!(笑)。




今回は、グレイビーは作らずに................

ワイルドに「焼き汁」だけで食べました............

焼き大蒜は潰して塗りつけながら...........。


美味しかったけど................

「若鶏」はちと水っぽい味だなぁ~

塩をして1~2日おいて..........

それからローストすれば良かった~


残った骨とか肉とか野菜とか.................

もちろん捨てません......次回へつづく...................。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無花果の生ジャム

2009-09-20 | 甘いもの


保存目的じゃなく..........

オットのヨーグルト用なので............

糖分は、無花果を補佐する程度...............

いっきに煮る......................


コンポートとジャムの中間って感じでしょうか。




いつもの「オーブン低温焼き」をしたかったけど........

売っていたのは、熟れ々の無花果だった............
コレはちょっと向かない....................

それでまた、「ガラリ酒」を使って煮てみました.......。


◆熟してる無花果
ガラリ酒
◆グラニュー糖
◆レモン汁
◆塩(少々)


ガラリのせいか.............

とても綺麗な色に仕上がった............

味はもちろん.....とても美味しい.......いい香り。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サザエの蓋

2009-09-20 | 好きなこと


はじめて食べた記念」の...........

・・・【サザエの蓋】・・・

漂白剤に浸けておいたら、綺麗になった.......

表のホワイト、裏のブラウン.......美しい。




数日間、日光浴もさせました........

渦まき模様と、貝らしい光沢がキレイ.........。



厚みがあり、つまり適度な重さがあって.....安定感もある。


........とするとぉ?


・・・箸置・・・


こう使うよね........やっぱり(笑).........

お刺身の横に、山葵をのっけて添えても可愛いなっ.....。


・・・捨てないで良かった・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洋梨のガラリ酒煮

2009-09-19 | 甘いもの


洋梨と..............

ガラリ酒と、その実と............

お塩をパラリで煮たもの...............。


オットの、朝のヨーグルト用.......。


ガラリ酒の味だけで、煮た...........

風味と色が洋梨に移る.............

ガラリの実は硬くしまっているので.....

溶けずに煮える...............

相乗効果の美味...........。


画像は「煮あがり直後」だけど...........

ひと晩たつと、芯までワインレッドに染まり...........

味も深まる...........。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄味汁だく

2009-09-19 | オカズ・野菜


「汁物がわり」だから、薄味で汁だく.........

具は残り物だけど..........
煮汁は丁寧に作る.............。


◆鰹節・昆布の出汁
◆日本酒・みりん・薄口醤油・塩・梅酢

◆ズッキーニ
◆玉こん
◆かまぼこ
◆油揚げ
◆モロッコインゲン
◆塩きのこ(汁も)

残り物を放り込んだから...........
ちょっと不思議な取り合わせ(笑).....
だけど、とても美味しく出来た..........

オットは「おかわり」してました........。



・・・おそい昼食・・・


◆ごはん(オット作)
◆汁だく煮物
◆小松菜とハムの卵とじ(甘・バター)
◆水茄子の漬物(市販)
◆ずじこの味噌漬け(自家製)


・・・すじこの味噌漬け・・・


オットに大好評............

たぶん、鮮度がイイのと味噌のお陰で........
「塩すじこ」と比べて、生臭みが無いからだと思う.....

次回は、もっと上手に漬けよう......勉強々(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガラリ酒

2009-09-19 | もつもの


ガラリ」とういう名の........

「すもも」の果実酒..........完成す。



綺麗な深い「ワインレッド」なんだけど........

画像に「正しい色」がでない........

がんばってみたんだけど........

赤は難しいなぁ........。




いつもは.........................

「すもも」と「梅の実」を一緒に漬けるんですが........

今回は初めての品種だったので...............

味と色を確かめたくて、単品で漬けてみました.......。


思っていたより上品なかんじ..........

とても美味しい...............

そして、ものすごく美しい.........。


もっとねかせてみよう.........

さらに味が深くなるだろう...........

赤ワインか白ワインでも、良かったな.......。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする