県指定文化財の木造地蔵菩薩立像を祀っている西興寺は大和郡山市横田町の西端。
山門にはたくさんの地蔵提灯をぶら下げている。
今日23日は一年に一度のご開帳。
地蔵講の行事の際にしか見ることができない貴重お地蔵さん。
大切な地蔵さんは私らがこれからも守っていかないととおっしゃる長老。
以前は15軒だったが2軒減って13軒で営まれている地蔵講の地蔵法要。
安置されているお部屋には子どもらで満席状態。
住職の法要が始まると神妙な顔つきになる。
焼香を順番に済ませてありがたいお地蔵さんのお顔を拝観。
手を合わせる子どもらが次世代地蔵講を担うのはいつのころだろうか。
(H20. 7.23 Kiss Digtal N撮影)
山門にはたくさんの地蔵提灯をぶら下げている。
今日23日は一年に一度のご開帳。
地蔵講の行事の際にしか見ることができない貴重お地蔵さん。
大切な地蔵さんは私らがこれからも守っていかないととおっしゃる長老。
以前は15軒だったが2軒減って13軒で営まれている地蔵講の地蔵法要。
安置されているお部屋には子どもらで満席状態。
住職の法要が始まると神妙な顔つきになる。
焼香を順番に済ませてありがたいお地蔵さんのお顔を拝観。
手を合わせる子どもらが次世代地蔵講を担うのはいつのころだろうか。
(H20. 7.23 Kiss Digtal N撮影)