今日の観察メモを順に書き記しておこう。
植物ではシシウド、キキョウ、ゲンノショウコノハジクタネ、カワラナデシコ、オオナンバンギセル、ナワシロイチゴ、ホタルブクロ、オカトラノオ、ヒオウギ、ホテイシダ、ジャノヒゲ、ノギラン、オミナエシ、キンミズヒキ、チダケサシ、コオニユリ、モウセンゴケ、ミミカキゴケ、クルマバナ、ダイコンソウ、アキカラマツ。
野鳥にはホオジロ、コシアカツバメ、ツバメ、ハチクマ(?)、ウグイス、カワラヒワ(?)、セッカ、ホオアカ。
昆虫はヒグラシ、ウスバキトンボが確認された。
(H20. 7.26 Kiss Digtal N撮影)
植物ではシシウド、キキョウ、ゲンノショウコノハジクタネ、カワラナデシコ、オオナンバンギセル、ナワシロイチゴ、ホタルブクロ、オカトラノオ、ヒオウギ、ホテイシダ、ジャノヒゲ、ノギラン、オミナエシ、キンミズヒキ、チダケサシ、コオニユリ、モウセンゴケ、ミミカキゴケ、クルマバナ、ダイコンソウ、アキカラマツ。
野鳥にはホオジロ、コシアカツバメ、ツバメ、ハチクマ(?)、ウグイス、カワラヒワ(?)、セッカ、ホオアカ。
昆虫はヒグラシ、ウスバキトンボが確認された。
(H20. 7.26 Kiss Digtal N撮影)
最後にたどり着いたのは一本木。
トンボを網で獲る子どもたち。師匠に教えてもらったら上手く獲れたでと喜ぶ低学年の子。
その師匠も同年代だった。
観察会をリードするのは自然界とともに生きる自然児なのであろう。
(H20. 7.26 SB912SH撮影)
トンボを網で獲る子どもたち。師匠に教えてもらったら上手く獲れたでと喜ぶ低学年の子。
その師匠も同年代だった。
観察会をリードするのは自然界とともに生きる自然児なのであろう。
(H20. 7.26 SB912SH撮影)