一週間前の6日。
室生より県境を越えた三重県安倍田は凄い吹雪だったとpさんが伝えていた。
同じ室生の無山は真っ白な雪を被っていた。
同地は3日にも降ったらしく田んぼはうっすらと白い点々。
4日の雪景色を伝える春ちゃんさん。
旧大塔村の山々は白雪に染まっていた。
奈良県内の平坦では粉雪もなく例年とおりの師走の月はそれらしきことはまったくない。
金剛山の初冠雪が知らされたのは2日の朝だった。
初雪情報が県内から寄せられる。
今週末にはさらに寒くなると天気予報が伝えていた。
しかも平坦でも雪が舞うという予報である。
待ってられなくなったタイヤ交換。
10月には早くもSオートサービスに頼んでいたスタッドレスタイヤ。
もちろん新品ではなく中古品だ。
4本・一万円で手を打っていたが、見つからない。
我が家の軽自動車はスズキジョインターボの商用車。
指定タイヤは12R。
何度も京都八幡で探してみるが見つからないというのだ。
13RならあるというSさん。
ところがホイールは3本しかない。
倉庫を探してみたが・・・ない。
諦めてオートバックスに出かけることにした。
店頭看板には「冬用タイヤ持ち帰りサービス最大5000円還元」とある。
私が欲しいのはタイヤだけだ。
12Rのホイールはある。
これはお得だと思ったが大きなタイヤばかり。
店員さんに在庫を探してもらったら1セットだけが残っていた。
ダンロップ社製だという冬用タイヤは38000円。
ホイール交換はSオートサービスでしてもらう。
タイヤは持ち帰りさせてもらう・・と伝えたらホイール付きでないと・・と云う。
それなら店頭看板に表示してあった持ち帰りサービスは不当表示ではないか。
そんな細かいことを指摘している時間はない。
タイヤだけなら3割引き・・と伝えられて手を打ったダンロップ社製型番はWMSV01-145R12 6PR。
WINTERMAXXの商標が書いてあった。
溜まっていたポイントを差し引いて税込実売26913円。
一本ずつビニール袋に詰め込んでくれた。
よくよく見た店頭販売の特売り。
軽トラ・商用車用途のヨコハマ社製SY01V145R12は税抜き36800円。
同サイズはもう1セットあった。
ブリジストン社製のW300145R12は38800円。
いずれもアルミホイール付きだ。
我が家に残しておいたホイールは鉄製。
こっちの方でも良かったかなと思った。
後日、ネットで調べた格安タイヤ。
WINTERMAXX SV01-145R12が税込10600円で出ていた「カーネット倶楽部」。
半額以下ではないか。
しかも送料が無料。
他のネットも探してみた。
同型のタイヤにアルミホイール付きで29400円。
しかも税込・送料無料とくる。
なんでこんなに安いんや、と思ったがもう遅い。
(H26.12.13 SB932SH撮影)
室生より県境を越えた三重県安倍田は凄い吹雪だったとpさんが伝えていた。
同じ室生の無山は真っ白な雪を被っていた。
同地は3日にも降ったらしく田んぼはうっすらと白い点々。
4日の雪景色を伝える春ちゃんさん。
旧大塔村の山々は白雪に染まっていた。
奈良県内の平坦では粉雪もなく例年とおりの師走の月はそれらしきことはまったくない。
金剛山の初冠雪が知らされたのは2日の朝だった。
初雪情報が県内から寄せられる。
今週末にはさらに寒くなると天気予報が伝えていた。
しかも平坦でも雪が舞うという予報である。
待ってられなくなったタイヤ交換。
10月には早くもSオートサービスに頼んでいたスタッドレスタイヤ。
もちろん新品ではなく中古品だ。
4本・一万円で手を打っていたが、見つからない。
我が家の軽自動車はスズキジョインターボの商用車。
指定タイヤは12R。
何度も京都八幡で探してみるが見つからないというのだ。
13RならあるというSさん。
ところがホイールは3本しかない。
倉庫を探してみたが・・・ない。
諦めてオートバックスに出かけることにした。
店頭看板には「冬用タイヤ持ち帰りサービス最大5000円還元」とある。
私が欲しいのはタイヤだけだ。
12Rのホイールはある。
これはお得だと思ったが大きなタイヤばかり。
店員さんに在庫を探してもらったら1セットだけが残っていた。
ダンロップ社製だという冬用タイヤは38000円。
ホイール交換はSオートサービスでしてもらう。
タイヤは持ち帰りさせてもらう・・と伝えたらホイール付きでないと・・と云う。
それなら店頭看板に表示してあった持ち帰りサービスは不当表示ではないか。
そんな細かいことを指摘している時間はない。
タイヤだけなら3割引き・・と伝えられて手を打ったダンロップ社製型番はWMSV01-145R12 6PR。
WINTERMAXXの商標が書いてあった。
溜まっていたポイントを差し引いて税込実売26913円。
一本ずつビニール袋に詰め込んでくれた。
よくよく見た店頭販売の特売り。
軽トラ・商用車用途のヨコハマ社製SY01V145R12は税抜き36800円。
同サイズはもう1セットあった。
ブリジストン社製のW300145R12は38800円。
いずれもアルミホイール付きだ。
我が家に残しておいたホイールは鉄製。
こっちの方でも良かったかなと思った。
後日、ネットで調べた格安タイヤ。
WINTERMAXX SV01-145R12が税込10600円で出ていた「カーネット倶楽部」。
半額以下ではないか。
しかも送料が無料。
他のネットも探してみた。
同型のタイヤにアルミホイール付きで29400円。
しかも税込・送料無料とくる。
なんでこんなに安いんや、と思ったがもう遅い。
(H26.12.13 SB932SH撮影)