![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/40/89c4c468db81b434e9728d595d196e76.jpg)
この季節最後のイチジクを大量に貰った。
成熟期のイチジクは名高いシェフに買い取られていった。
甘くて美味しいと評判になってからは毎年買い付けされる。
イチジクの収穫期は夏から初秋にかけてだと思っていた。
とある農家を訪ねてみた。
シトギの御供を神事に供えている地区で顔見知りになったお方だ。
お礼に訪れた秋半ば。
「これ食べてみ」と言われて口にしたイチジクの形はどっちかといえばぺちゃこい。
「皮まで食べられるイチジクやから」ともいう。
信じられないが、そんなイチジクを皮ごと食べた。
文字では表現できないくらいに甘くて美味しいイチジクだった。
冬近くまで生産しているというイチジク。
「そのころになれば電話するから取りにおいで」と言われて待っていた。
ジャムにするにはもってこい。
イチゴはジャムにするわけだが、その際にはリンゴ汁を入れる。
そのリンゴは酸っぱいものが適している。
そのリンゴをすりおろした汁は2個ほど。
できあがるときにはレモン汁を入れると良いという。
甘さがそれほどある最後に採れたイチジクをありがたく受け取った。
(H23.12. 1 SB932SH撮影)
成熟期のイチジクは名高いシェフに買い取られていった。
甘くて美味しいと評判になってからは毎年買い付けされる。
イチジクの収穫期は夏から初秋にかけてだと思っていた。
とある農家を訪ねてみた。
シトギの御供を神事に供えている地区で顔見知りになったお方だ。
お礼に訪れた秋半ば。
「これ食べてみ」と言われて口にしたイチジクの形はどっちかといえばぺちゃこい。
「皮まで食べられるイチジクやから」ともいう。
信じられないが、そんなイチジクを皮ごと食べた。
文字では表現できないくらいに甘くて美味しいイチジクだった。
冬近くまで生産しているというイチジク。
「そのころになれば電話するから取りにおいで」と言われて待っていた。
ジャムにするにはもってこい。
イチゴはジャムにするわけだが、その際にはリンゴ汁を入れる。
そのリンゴは酸っぱいものが適している。
そのリンゴをすりおろした汁は2個ほど。
できあがるときにはレモン汁を入れると良いという。
甘さがそれほどある最後に採れたイチジクをありがたく受け取った。
(H23.12. 1 SB932SH撮影)