![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/26/3343d6b4984175b12d4a07dcaf68bc58.jpg)
今日は、朝から一日中が雨降り。
昨日までの温かさはどっかいったかのように底冷えする。
お昼に冷凍うどんを食べたいから、どうする・・の答えは・・そうして、だ。
冷凍うどんと云っても、わが家は間違いなく業務スーパーで毎度買ってくる冷凍きしめん。
麺がつるつる、のど越しが気持ちいいから、ついきしめんを買ってしまう。
さて、その冷凍きしめんに、何のタレをぶっかけようか。
買いだめしていた味のタレ。
小袋入りがいろいろ。
そこにあった使い古しの寿がきや辛辛魚まぜ麺の素。
賞味期限は、昨年末の11月16日。
もう5カ月も過ぎていた辛辛魚まぜ麺の素。
湯がいたきしめんを皿に盛って待つ。
辛辛魚まぜ麺の素の熱々うどんのスープにしたら、えらい目にあう。
熱ければ熱いほどに辛みが強くなる。
インパクトあるどころじゃないくらいの辛辛魚まぜ麺の素。
温い、或は冷たさ具合に効果的に発揮する旨辛調理の素。
どろソースの液体をかけ、辛辛魚の味を決める粉ソースをぱらぱら落とす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f5/f9482f9c076548990c7adfabf3e0f775.jpg)
生ニラを盛り、際に余りものの揉み海苔もいれちゃえ。
これらをじっくり、じっくり・・・。
きしめんに混ざるように絡める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/61/1ac0dd55756c745a55b6a1936c687440.jpg)
見るからに旨そうな辛辛魚まぜ麺の素仕立てのニラ盛り旨辛きしめん
うーん、うんまい。
一袋ぜーんぶ入れたら辛、辛になると寿がきやさんはいうけど、いうほどに辛くない旨辛味。
食が早くなる旨辛味。
久しぶりに食べたが、いつも変わりない、普遍の味。
ニラも揉み海苔も、そんなに効果はみられないが、とにかくむっちゃ旨い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c9/f3c77b18d3f63a463657cfb0ea3fa724.jpg)
タレが残っている状態に追い飯。
これも混ぜて混ぜて口にしたら、味替えがぐんとますが、この日は失敗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d9/51cadb02ae5491c4652d101601cbc70e.jpg)
タレがあまりにも少なくて、味がこびりついてた。
実は、並行してもう一つの調理をしていた。
これまで何度も作っては食べ、つくっては食べを繰り返す旨味の逸品町中華。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/50/20827cb1116393ab399ac8d7ff0174c2.jpg)
S&B食品が提供する町中華味シリーズの台湾肉そぼろ。
刻んだニラとともに炒めたこま切れ豚バラ肉。
これがほんまに旨いねん。
この台湾肉そぼろも辛辛魚まぜ麺に増してみたいそう思って調理したが・・・・増し入れしなくてよかった。
台湾肉そぼろは別の味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/39/de185e13acfa16b77647eb9fbb5c57b2.jpg)
辛辛魚まぜ麺に増してしまえば、せっかくの辛辛魚まぜ麺の辛旨味が消滅する、と判断した。
(R4. 3.18 SB805SH 撮影)
昨日までの温かさはどっかいったかのように底冷えする。
お昼に冷凍うどんを食べたいから、どうする・・の答えは・・そうして、だ。
冷凍うどんと云っても、わが家は間違いなく業務スーパーで毎度買ってくる冷凍きしめん。
麺がつるつる、のど越しが気持ちいいから、ついきしめんを買ってしまう。
さて、その冷凍きしめんに、何のタレをぶっかけようか。
買いだめしていた味のタレ。
小袋入りがいろいろ。
そこにあった使い古しの寿がきや辛辛魚まぜ麺の素。
賞味期限は、昨年末の11月16日。
もう5カ月も過ぎていた辛辛魚まぜ麺の素。
湯がいたきしめんを皿に盛って待つ。
辛辛魚まぜ麺の素の熱々うどんのスープにしたら、えらい目にあう。
熱ければ熱いほどに辛みが強くなる。
インパクトあるどころじゃないくらいの辛辛魚まぜ麺の素。
温い、或は冷たさ具合に効果的に発揮する旨辛調理の素。
どろソースの液体をかけ、辛辛魚の味を決める粉ソースをぱらぱら落とす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f5/f9482f9c076548990c7adfabf3e0f775.jpg)
生ニラを盛り、際に余りものの揉み海苔もいれちゃえ。
これらをじっくり、じっくり・・・。
きしめんに混ざるように絡める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/61/1ac0dd55756c745a55b6a1936c687440.jpg)
見るからに旨そうな辛辛魚まぜ麺の素仕立てのニラ盛り旨辛きしめん
うーん、うんまい。
一袋ぜーんぶ入れたら辛、辛になると寿がきやさんはいうけど、いうほどに辛くない旨辛味。
食が早くなる旨辛味。
久しぶりに食べたが、いつも変わりない、普遍の味。
ニラも揉み海苔も、そんなに効果はみられないが、とにかくむっちゃ旨い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c9/f3c77b18d3f63a463657cfb0ea3fa724.jpg)
タレが残っている状態に追い飯。
これも混ぜて混ぜて口にしたら、味替えがぐんとますが、この日は失敗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d9/51cadb02ae5491c4652d101601cbc70e.jpg)
タレがあまりにも少なくて、味がこびりついてた。
実は、並行してもう一つの調理をしていた。
これまで何度も作っては食べ、つくっては食べを繰り返す旨味の逸品町中華。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/50/20827cb1116393ab399ac8d7ff0174c2.jpg)
S&B食品が提供する町中華味シリーズの台湾肉そぼろ。
刻んだニラとともに炒めたこま切れ豚バラ肉。
これがほんまに旨いねん。
この台湾肉そぼろも辛辛魚まぜ麺に増してみたいそう思って調理したが・・・・増し入れしなくてよかった。
台湾肉そぼろは別の味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/39/de185e13acfa16b77647eb9fbb5c57b2.jpg)
辛辛魚まぜ麺に増してしまえば、せっかくの辛辛魚まぜ麺の辛旨味が消滅する、と判断した。
(R4. 3.18 SB805SH 撮影)