
今日は七五三。近所の八幡様にも着飾った子供達が次々にお参りに来ていました。
昨夜は夜中に2度ほど様子を見に行きましたが、静かによく眠っていました。お陰で3時過ぎからはこちらも安心してグッスリ眠ってしまい、朝母が娘を呼ぶ声で目を覚ましたのは、7時半!でした。
ほどなくして登場した次女と一緒に、さっそくベッド上で洗浄と下の着替え。引き続き椅子に移動して上も着替え、朝食となりました。朝食はショコラ蒸しパン1/4、伊達巻1切、バナナ1/4、ミルクティ1.5杯。おいしそうによく食べてくれました。
朝食後トイレ(大)の要望が。昨日の残りがあるかもしれないとポータブルに移ってもらい30分ほど自力で頑張った後、迷いながら座薬を使用。更に30分ほど待ちましたが、結局ガスと共にほんの少々が出て終了となりました。
その後しばらくベッドで休憩し、11時半近くになって天気も良いので七五三風景を見ようと、次女・三女と車椅子の母とで近くの八幡様にお散歩に。澄み切った青空と春のような暖かい風の外の空気は気持ちよく、母も八幡様に来ている子供達を「可愛いわね」と言いながら、40分ほどの散歩を楽しんでくれました。(三女)
散歩から帰宅しすぐ昼食にしましたが、食欲より眠さが勝って居眠りが始まり、結局ベットへ。眠るでなし、かといってはっきり目覚めているでも無しの状態。足が痛いのを揉んであげたりしていましたが疲れたので静かに見守ることにしました。
2時半頃「起きたい」と言うので椅子に移動、遅い昼食にしました。半月型のカステラの間にチョコクリームが挟んであるものの半分、メロン8分の1、紅茶1杯を食べました。
その後しばらく椅子で居眠りしていましたが、ベットで横になると言うので移動。ベットで横になると足が痛くなって眠れないと言う困った状態で、又足を揉んであげたりしていたところに四女登場。
6時前に食事の支度が出来、椅子に移動した母がテーブルに並んだ食事を見て「食べる」と言うので、少し早いと思ったのですが夕食にしました。ビーフシチュー小皿1杯、ブロッコリー・カリフラワー少々、パン、トマト、ビールを美味しいと食べました。
その後はテレビを見たりしていましたが、何だか良く解らない人になっていて、7時半過ぎに寝間着に着替えベットインしましたが、その後も足が痛かったり、人の名前を呼んだり、泣いたりしていました。四女が上手に説得して少し静かになったところで退室。少しの間何か言ってましたが9時20分現在は静かです。はたして眠ってくれたのでしょうか。(次女)
