goo blog サービス終了のお知らせ 

ストローバレイ家の介護奮闘記

90→→92歳の母を支える4姉妹の泣き笑い奮闘記・・とその後

咳と痰が出る、足がつる

2009-11-28 19:22:38 | 日常
               
          SV家の隣のお宅の白い山茶花が今とても綺麗です。

夕べは10時に様子を見に行ったら静かに寝ていたので、私も寝ることにしました。ところが12時頃激しく咳き込む声が聞こえあわてて見に行くと、苦しそうに咳き込んでいました。ベッドの頭を起こして背中を擦ったり胸に手を当てしたりしましたがなかなか治まらず、結局1時間近くかかってようやく大きな痰が2回出ました。それでもまだ咳が続くので、胸に湿布を貼った結果何とか治まりました。ところが今度は足が痛くなり、ようやく眠ってくれたのは1時半過ぎていました。その後は時々軽い咳をしていましたが、良く眠っていたようです。

6時頃咳をしていましたが、すぐ静かになったので見に行かなかったら、どうもその時目覚めたようで、しばらくしてお喋りが聞こえてきました。部屋に入るとスッキリ目覚めていました。起きるというので、急いで朝食の支度をし、7時に椅子に座っての朝食としました。フレンチトースト3分の2、みかん1個、牛乳紅茶・大きなマグカップ1・5杯でした。

その後は三女が来るまで椅子で居眠り。三女が来てから椅子のまま清拭、着替え。今日はまだ咳がかなり出るのでデイサーピスはお休みしました。(次女)

10時過ぎ、疲れた様子なので一旦ベッドで休んでもらうことにしました。ベッド上では咳が出たり足がつったりと、辛そうでしたが、痰を出す手伝いをしたり、足を擦ったりしているうちに、漸く治まったようでうつらうつらが始まりました。

10時半に曾孫を連れてY子が登場。Y子が昼食を作り、出来上がったところで椅子に移動。きしめん小皿1杯、肉まん1/4、煮りんご・さつま芋のきんとん、柿を完食してくれました。

昼食後しばらくして再びベッドに。今回は今までにないほどひどい脚のつりが連続的に襲ってきて、擦ってもベッドの足の高さを調節しても止まることなく、どうしたものか途方に暮れる状態でしたが、30分ほどすると何とか治まり、そのまま少し眠ることができました。

3時過ぎに目を覚まし「どうしたら良い?」となったので、椅子に移動してもらってロールケーキ1/2と緑茶でティータイム。それからしばらくは椅子でウツラウツラ。5時一寸前に「お尻が痛くなった」というので、再びベッドイン。夕食までベッドで過ごしてもらいました。

今日でY子と曾孫ちゃんの一週間の滞在が終わるので、今夜はお寿司を取って、母・三女・四女・三女の夫・Y子・曾孫が一緒の「ご苦労さま会」?にしましたが、母も中トロとホタテのにぎりを美味しそうに食べてくれました。にぎりのご飯が食べられたのは久し振りのことで、今の風邪はさておいて、トータルでの体調回復が感じられて喜ばしいことでした。その他鱈・春菊・豆腐の炊き合わせも期待どおりの量を食べてくれました。

今日一日を総合的に見ると、やはり痰がかなり出て、足もつって、つらそうな場面が多かったものの、食欲は落ちていないし、顔色も悪くないので、恐らく重症化することはないと思います。間もなくベッドイン。落ち着いてよく眠って、回復に向かってくれますように。(三女)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする