
「落ち葉のお掃除、私もお手伝いするにゃ」とタビちゃん
夕べは1時ごろまで痰が絡まった苦しそうな咳が断続的に続き、途中で痰を出す手伝いをしたりお茶を飲んでもらったり。その間母は空洞のような眼差しでこちらを見つめるという状態でした。
徹夜を覚悟して別室で本を読み始め、いつの間にか本に没頭して、2時半過ぎにふと気付くと、時々咳は出るものの、今までのような苦しそうな感じではなく、比較的すぐ治まっていて、念のため様子を見に行った時には寝息をたてて深く眠っていました。安心してこちらも本格的に眠りにつき、朝7時に目が覚めて再度様子を見に行くと、母は静かに眠っていました。
せっかくなのでしばらく待つことにして、8時半に四女と共に母の部屋に行き、ストーブを点けたりお湯を沸かしたりし始めると目を覚まし、「寒いわね」「ストーブを点けたばかりだからしばらくベッドで温まって待っていてね」「そうね。起きた時にあなたたちが居てくれて本当に嬉しいわ」などと心温まる(笑)会話をしながら、娘達は母の着替えと朝食の準備。
今朝は冷え込み、部屋が温まるのに時間が掛かりそうなので、ベッド上で朝食にしました。ミルクティを一口飲むと「おいしいわ、朝が来たっていう感じ」と笑顔。途中咳が出たり足がつったりで中断しながら約1時間かけて、ショコラ蒸しパン1/4、ソーセージ入りオムレツ卵1個弱、煮林檎・さつま芋のきんとん風5口、柿1口をミルクティと共に食べてくれました。
しばらくベッドで休んでもらった後、ポータブルに移動。多少の抵抗を受けながら、上下の着替え、洗浄を終えて椅子に移動。しばしの休憩となりました。(三女)
三女が帰宅してからは、新聞を眺めたり、うとうとしたり。いつもより遅目の1時に昼食をスタートし、40分くらいかけてミネストローネ、ツナサンド、バナナ、ミルクティーをよく食べてくれました。
その後2時半から4時までは、時々咳き込んだり脚がつったりしながらもお昼寝タイム。4時に目覚めたところでブランデーケーキ1/2でお茶に。5時過ぎに三女が来て椅子に移動させるまで、ベッド上で静かに休んでいました。
夕飯は鶏団子・白菜・豆腐の鍋、茄子のおろし煮、はんぺんと鱈子のおやきをビールと共に完食。食事の後半からとても眠たそうでしたが、食後の片付けが終わる頃にはほぼ眠った状態に。ポータブル上で簡単に清拭他を済ませベッドに移動すると、そのまま眠りにつきました。
今日は痰が出るものの2、3日前に比べると少し治まってきたような気がします。薬の効果にプラスして、やはり食欲があまり衰えていないことが勝因でしょうか。このまま全快してくれると嬉しいのですが。(四女)
