![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/48/dca3ca9dec46a10aa6dca19454ec7e5d.jpg)
地元自治会主催の餅つき大会
3日に引き続き5日も近くの駅で街頭署名が行われたので参加してきました。参加者は某市民団体の男女2人ずつの計4人。スピーカーを通しての呼びかけも、参加者の雰囲気も、いかにも市民団体らしいもの。(後で確認したら、話し手の女性は区議さんでした。)
前回は参加者の大半が「子供を守る会」の母親達で、それに相応しい分かりやすい地区主催者の話し方など、とても居心地のよいものであっただけに、今回はちょっと違和感がありました。でも目的が同じだし、それなりの成果があることが分かっているので、2時間署名集めに専心しました。
日曜日の14時から16時という時間帯のせいか、若いカップルや30-40才代の男性も多く、前回私がターゲットとしていた層が少なかったため、あまり狙わずに数多く声掛けをしてみました。その結果、前回は5割くらいの勝率(?)だったのが今回は1割くらい。でも、前回なかった子連れの若い母親や壮年男性からの署名を少ないながらも得られ、さらに、近くの大学帰りの男子学生グループの1人が反応してくれたのは、期待していなかっただけに嬉しい驚きでした。そう、学生さんたち、あなた方の未来が掛かっているのですよ。
ちょっとショックなこともありました。それは老齢の女性に「変なことに利用されたらイヤなのよね」と言われたこと。説明に納得して署名して下さいましたが、やはりそういう心配がお年寄りからなかなか署名をいただけない理由なのでしょうか。おれおれ詐欺もあることだし無理ないかもしれませんね。
そんなこんなで2時間、寒い中で立ち続けたせいか最後の30分は胃から腰廻りに掛けて痛くなってしまい、家に戻ってからお風呂でじーっくり温まり、熱燗で身体の中からも暖めて人心地つきました。やっぱり街頭署名は若い人達に任せておいたほうが無難かもしれませんね。
最後に情報交流ブログからの要約抜粋です:
署名活動を見守っていた福島から上京中の男性が、東京のあまりの関心の無さを見て福島との温度差に唖然としたとのこと。「福島のコンビニでは放射能測定機が売られています。その世界をどう思いますか? 是非、この都民投票を実現させてください。」(四女)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
***
一方、同じ5日、SV家前の児童公園では、恒例の自治会主催もちつき大会が行われました。生憎の曇り空で10時のスタート時は参加者もチラホラでしたが、お昼近くには大勢の親子連れの列ができ、夫々に餅つきに挑戦したり、搗き立てのお餅をもらったりして、楽しそうに過ごしていました。母存命中は、途中でお餅が届けられたんですよね。懐かしいな~。
現れる形は違っていても、誰もが穏やかに暮らせること、子供達が笑顔でいられることを、皆心から願って行動しているんですよね。(三女)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_ozouni.gif)